お金がかかる | みかりんのささやき ~子宮頸がんワクチン被害のブログ~

みかりんのささやき ~子宮頸がんワクチン被害のブログ~

私の娘が子宮頸癌予防ワクチン「サーバリックス」接種直後から熱や吐き気、痛み痺れが現れ、片手、両足が疼痛に。そのままCRPSに移行しました。
CRPSは治ったものの、今は副作用などと戦いながら少しずつ治癒に向かって邁進する日々です。

今日は主治医の診察で、PMDAに申請するための書類も出来上がっていたので受け取った。
二通で12600円。
この他に、接種した病院一通と、他の入院した病院の分二通も必要で、それも近いうちに受け取る予定だ。
その度にお金がかかる。交通費もだし、車椅子だと時間もかかる。
最近はいつも旦那が仕事を休んで車を出してくれるが、有給休暇がいくらあっても足りなくなってしまう。

普通に診断書だけで3万円は超える。
PMDAに申請すると赤になる可能性がと、区の保健所からも言われた。
しかも、この申請をしても必ず申請が通り補償される訳ではない。

接種するときの区から来た用紙には、副反応があったら補償されるような書き方がされていて、普通の保険会社の保険と同じような感覚でいる人が多いが、実際には驚くほど補償されない。
娘は接種直後から副反応が出ているので補償されると思いたいが、こればかりは分からない。
入院した日数でも金額が違うが、入院した月の分しか補償されないので、娘は三ヶ月分かな。
こんなに苦しんでも多くて10万円補償されるか、0円か・・・。
ただ、PMDAには障害二級の申請も今回するので、それもどうだろうか・・・。

杉並区の補償は8/27に検討会。
書類をまだ出していないので今週中に出さなくては。