昨日の夕方から朝にかけて、久しぶりの雨☔️。

今日は、どんより、蒸し暑い、曇り空☁️の1日でした。😨


そして、今年1号の台風⚡️🌀☔️も発生したとか……。😱

この時期に台風⚡️🌀☔️❔なんて、どうかしとうよね〰️😱😱


そんな台風⚡️🌀☔️1号が発生した今日は、

小さな織り地=スワッチを作ってみた。🪡


木工教室に行かれてる方から小さな板を頂いたので、何か出来ないかと考えてみた。


1辺が約4.5cmの正方形

①  中を彫刻刀でくりぬいて、そこに織地を埋め込んでブローチを作る。

          ↓

試してみた結果、材質が桐なので、固く上手く彫る事が出来ず、すぐあきらめた😨


②  板をこのまま利用して、小さな織り地=スワッチを作る。

           ↓

まず、片面に両面テープを貼って~

両面テープを貼った側を裏として、経糸を板に巻き付けると~
小さな織り機が出来る。💃

残り糸等を緯糸として、太い針で平織りすると~
小さな織り地=スワッチの完成〰️🥳



ちょっとブローチにするには、大きかったので、小さなフレームにおさめてみました。🥰


小さなアートの出来上がり〰️✨


そして、くくり糸の織りはというと、
先週の20日月曜日以降手付かずだったので、
今日50cmほど織って、トータル2m50cm。🥰


織った織地を巻き取っていく太さが、少しずつ太くなっていくと、なんだか嬉しい〰️🎵😍🎵