お天気下り坂予報、お昼前から雨☔️になりました。

今日は、9月1回目の手織り教室。🥳


さっそく、前回の続きから。

あともう少し。


30cm程織ってようやく完成。🙌

こんな感じの網代柄になりました〰️✨


この後、房の処理、縮絨と、まだまだ完成までの工程があります。😅
房の処理は、宿題で。
おうちでねじねじ頑張ろう⤴️
なんとか織り上がって良かった〰️🥳


次なる課題は、綾織。
4種類の綾織の試織でマットをつくるそう。💃

複雑な綾織の組織図の登場。↓
音符のような上の図と右側の○マークと✕マークをもとに、方眼紙の升目を黒く塗りつぶしていくと、このような↓組織図が現れてきました。


頭がついていけるかしら〰️🥵
全く、ちんぷんかんぷんです。😱

先生に言われるがままに、経糸選らんで、整経。


今日は、ここまで。
次回は、仮筬通しから。

いつもだけど、新しい織りを始める時は、ワクワク😃💕しますね〰️✨。

どんなものが出来るんでしょう〰️✨

楽しみ〰️🥳