其の①の続きでぇーす!…といっても、コチラもまたワイン以外の・・・。w
と、余談の先に、先日持ち込みするも、サーブのされ方最悪で、不味マズで、
不評だったドラミのBirthday Vintage
1981 Ch. Ducru Beaucaillouを、
実はグルメ師匠から重ねるように誕生日
戴いていたので、恐る×②?w
自宅で開けてみたら、ななんと!意外にイケるじゃないですかぁっ!こぃつぁー
嬉しい誤算というか、やはりワインは(特にウルサイ日本人にとって)温度管理
って大切なんですねぇー。この程良い果実実が落ちた感は、下手な高い古酒の
ブルゴーニュ飲むより、断然★コストパフォーマンス良いと思います!w

そして、↑コイツ等が、ワインとは関係ないけど、今うちでペット代わり?に育成され
ております。w 生えた毛をCutして遊ぶのが目的なんですが、豚(左側)が、明らか
に、間違った所・・・鼻毛とか、まつ毛とは呼べない?目の下から生えて…キモッ!w
L'Orfèvrerie d'Anjou(ロルフェーヴルリー・ダンジュー) のシャンパンクーラ
CREASSO(クレアッソ) を購入。お家でもシャンパーニュが楽しめるように♪
・・・って、実は本当はこのVEROSSO のGOLD×SILVERのコンビ(¥16万円)が
欲しかったんですが、既に国内では?品切れ、断念。凹。
まぁ~コレも斜めってて、斜に構えてるドラミには似合ってる?と皮肉っといて、
とりあえず今の愛用しまぁーす★・・・て、一人でスパークリング1本キツイかも。w

