おはようございます!

サンドルです。

 

本日は、伊達家の家紋のひとつ

「竹に雀」について

 

 

「仙台笹」とも呼ばれるこの紋

向かい合った雀を竹笹でぐるりと囲んでいて

可愛いですよね。

 

伊達家にとっては古い紋のひとつで

上杉家に養子を出す際に、婿養子への引き出物として

送られたお祝いの紋なのだ。

(養子の話は立ち消えたそうですが)

 

しかし

 

ヨーロッパ諸国の紋や旗を見てみると

ライオンが横向いてギャオってしてたり

鷲が王冠かぶって舌を出していたりするのに

 

荒ぶる戦国時代の武将の旗が

「竹に雀」とは、なんともめんこいではないですか。

 

政宗公も陣羽織に使用したり

なんともオシャンティな紋である。

 

 

宮城に残る踊りといえば「雀躍り」が有名ですが

文化として残る踊りに、「田植え踊り」もあります。

 

「大沢の田植え踊り」では、2代目忠宗の時代に

その踊りの見事さから

早乙女が着る黒振袖に、竹に雀紋を使用することを認められています。

 

当時、家紋は贈り物としても成り立つ

大切なものだったのですね。

 

黒振袖の裾に竹雀は、早乙女の美しさを引き立てています。

本当に素敵!(≧∇≦)

 

さて

 

最初の方で、この紋を

 

「家紋のひとつ」と書きましたが

実は伊達家は戦国武将の中でも「紋」の多い家で

いろいろと使いわけをしています。

 

竹に雀の紋が有名すぎて

これっきりと思われている方もおいででしょうが

実は、もっとたくさんあるんです

(^∇^)

 

それは次回の記事にて紹介させていただきますね。

 

しからば、ごめん!

 

 

【政宗公大好き!共感ポチお願いします】

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

 

【もひとつ参加。両方押していただければ幸い】