フィリピン台風30号被害最新情報
本日14日フィリピン国家災害対策本部は「死者2357人を確認した」と発表しました。
フィリピンのアキノ大統領は先日死者数は2000~2500人と発表しているが、一部の人々はこれを少なすぎると非難。
国連は死者数が1万人を超えると予想しているとのこと。
いまだにがれきの下に多くの死体が埋まっており、連絡の取れていない自治体がたくさんあり正確な死者数の把握は台風30号が過ぎ去ってから5日が経ったいまでも困難です。
被災地の現状
・レイテ州にある政府の倉庫に被災者が殺到、倉庫の壁が倒壊し8人が死亡しコメ10万袋あまりが持ち去られたという。
・刑務所では看守が避難したため囚人約600人が脱走、警察側は囚人を連れ戻したとしているが不安が広がっている。
・昨日13日レイテ州タクロバンで治安部隊と武装集団の間で銃撃戦があったとのこと。
・タクロバン南部では食料を狙ったと思われる集団に民間人が銃撃されているという。
略奪頻発・囚人脱走・救援活動進まず…フィリピン被災地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000447-yom-int
治安が悪化し、救援物資が十分に行き渡らず事態は一層深刻化しています。
タクロバンは周囲との陸路を断たれ、空港も大打撃を受けたため輸送が困難な状況になっている。
道路・インフラの復旧活動は遅れており政府の対応が疑問視されている。
街には悪臭が漂い、道行く人々はTシャツやマスクで顔を覆う。
そしていまだ日本人邦人84人と連絡がとれていないとのこと。
朝日新聞フォトギャラリー・・・台風30号、フィリピン直撃
http://www.asahi.com/international/gallery/20131110_taifu/?ref=comtop_fbox_u
フィリピン セブ島の状況
台風30号はレイテ島を中心とした範囲に甚大な被害をもたらしました。
セブ島でも北部においては被害が大きいようです。
しかしながら多くの語学留学生が滞在しているセブ市内・マクタンエリアでは特に深刻な被害がなく、台風の爪痕はほとんど見られないです。
物資の不足などもなく、ダイビングも出来るなど通常通りに戻っています。
日本人として
国連の予想によれば死者は1万人を超えるということ。
これは東日本大震災に匹敵する大災害です。
日本は東日本大震災を経験したことによるさまざまな災害対策ノウハウがあります。
災害対策先進国として日本も積極的に助けていけたらいいと思います。
今回の台風被害を機にいろいろと支援団体なども調べてみて自分のお気に入りの団体を見つけ募金するのもよいですし、フィリピン赤十字に直接募金したりするのもよいでしょう。
最後に
これから災害後の対策がとても重要となってきます。
治安の悪化、深刻な食料・水不足、衛生状態の悪化などは問題はたくさんあります。
今後の対応次第では今後さらに犠牲者は増えていくでしょう。
震災後の二次災害を防ぐためにも各国の救助隊、支援団体にも頑張ってもらいたいです。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html
フィリピン赤十字社(英語)
http://ushare.redcross.org.ph/
日本ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/
ユニセフ本部(英語)
http://www.unicef.org/
フィリピン台風30号被害への募金を募っているNGOまとめ
http://d.hatena.ne.jp/next49/20131111/p2
==================
ブログランキングにご協力お願いします!
にほんブログ村==================