自社ローン埼玉

スリークロス埼玉東松山インター店

 

おはようございます。(≧▽≦)

 

本日の「気にしら」ですが、最近ちょくちょくお客様から質問の多い「車の駆動方式」について、調べたというより私「K」の車の知識を「知らリズム」。

 

活字だらけになりますが、ご容赦下さいm(_ _)m

 

代表的な3タイプをご紹介しますが、あまり車を知らない方の為なので「そんなの知ってるよ」なんて突っ込みはいらないですよ(/・ω・)/

 

最近の車で多いのは「FF」と呼ばれるもの。

 

これは、フロント(F)にエンジンがあり、前輪駆動(F)するので「FF」と呼ばれ、特徴としては前輪の上に重いエンジンが乗っているので路面にトラクション(駆動力)を伝える力が強いというのがあります。

他には、「FR」や「4WD(AWD)」などと違い、プロペラシャフトが不要な為、車内のスペースが広くなり軽量化とコストがその分掛からないなどがあります。

デメリットとしては、速度の出やすい下り坂などで前方部が重い為、曲がりにくくなってしまう事があります。

 

スポーツカーで多い「FR」と呼ばれるもの。

 

前記で察した方もいらっしゃると思いますが、フロント(F)にエンジンがあり、後輪駆動(R)なので「FR」と呼ばれます。全体的な台数でみると少ないのですが、後輪へ動力を伝えるプロペラシャフトや高性能なリアサスペンションなどを搭載する必要があるので製造コストが高くなるのとメンテナンスにも費用が掛かります。高級車などにも「FR」を採用しているものもあり、メリットとしては車の加重バランスを前後で50:50に近づける事で乗り心地や操舵性能の向上に大きく寄与します。

デメリットとしては、[FF」よりも部品が増えそれと共に部品代が高くなるのと、車内スペースが狭くなるといったものがあり、走行としては直進安定性に乏しく、荒れた路面や雪道などではスピンをしやすいというものがあります。

が、あえてスピンをさせて走行するカースポーツもあるので完全なデメリットと言うには至らない場合もあります。

 

雪国地方では必須の「4WD(AWD)」

 

代表的なのは「スバル車」に多い「4WD・4輪駆動(AWD・全輪駆動)」は前後4輪に駆動力を伝えて走行するもの。最大のメリットは、極端に言うと4輪駆動なので滑りやすい路面でもどこかのタイヤがグリップしていれば走行できると言う事。なので雪の多い地方では車選びの「必須」の条件になるんですね。

しかし、その反面デメリットとして4輪に駆動力を伝える為、部品が増え重量が増しその分燃料の消費も増えてしまう事や部品が多いので全体的に車両価格が高めになってしまいます。

4WDの中には「パートタイム4WD」なんて言うのもありますが必要に合わせて2輪駆動と4輪駆動を使い分けるというものでいいとこどりみたいな感じですね。

 

代表的な部分でのご案内となりましたが、更に詳しく知りたい方は・・・

グーグル先生に聞くのが早いです。(/・ω・)/

 

他にも「MR」や「RR」なんてものもありますが、今回はこの代表的な3タイプをご紹介させて頂きました(≧▽≦)

 

車選びの参考になればと思います。

 

 

 

どうです?釣りばかりじゃないんですよ(/・ω・)/

 

お役に立ちましたらポチっとしていただけると嬉しいです。

 

強要はしてないですよ!ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

スリークロス埼玉東松山インター店HPはこちら!

 

フェイスブックはこちら。

 

インスタはこちらでーす。

 

 

在庫車両の確認は下記カープレミア・カーセンサー・グーネットにてお願い致します。

 

 

 

 

#自社ローン #埼玉県 #スリークロス #NEWオートローン #新車 #中古車 #トヨタ #スズキ #ホンダ #日産 #ダイハツ #三菱 #マツダ #スバル #レクサス #買取 #ブログネタ #投稿ネタ #査定 #釣り #バス釣り #海釣り #シーバス #東京湾 #おかっぱり #管理釣り場 #トラウト #ニジマス #ブラックバス #カサゴ #メバル #アジ #イソメ #荒川