速攻でお願いを叶えてくださった神様? 八幡神社 千葉県 小湊鉄道 光風台駅すぐ | シキコる倶楽部

シキコる倶楽部

桜井識子さんのブログ、本を全て読み漁り、それを実践してみる
非公式の桜井識子実践ファン倶楽部

本日、仕事で小湊鉄道は光風台駅の側にある場所へ行きました。

打ち合わせ場所へ行く途中に「八幡神社」という、本当に神社?というと

大変失礼なのですが、そんな感じの神社があります。

鳥居は石造りで立派なのですが、お社は境内社くらいに小さくて、ポツンと建っています。

 敷地も狭くて、奥に細長い長方形で樹木も何もありません。もしかしたら、どこかの

家の氏神様かな?とも思ったのですが、小さなお社の割に、大きめの鈴がついていて、

その紐の先っちょが擦り切れているくらい風化していて、ちょっと古めかしい感じもします。

ただお社は赤く塗られています。

 なのでお稲荷様なのかな?とも思ったのですが、鳥居には「八幡神社」と書かれています。

狛犬も狛狐もいないので、もしかしたら神様はいらっしゃらないのかなー?とも思いましたが、

 これから行く先の仕事がうまく行きますように、とお祈りして行きました。

 

光風台の取引先は今日で三回目で、行くたびにこちらへはお参りしてしていたのですが、今回は非常にシビアな話をしなければならず、先方には予めジャブをかけておいたのですが、その反応がどうなるのか、交渉決裂で一悶着ありそうな予感がしていました。

 ですので今日は一際丁寧に八幡神社へお参りし、どうかどうか、穏便に、揉めずにうまく行きますように!とお祈りしてから向かいました。

 

結果、めちゃめちゃスムーズに話が進み、とても和やかな雰囲気で終えることができました。

 

いやーーーーー、もうびっくりでした。

『あれ?本当に?いいんですか?ありがとうございます』

って感じで話がとんとん拍子に進み、あっという間に片付きました。

 

もちろん、帰りに何度も何度も八幡神社の神様へはお礼を言いました。

ただ、今回で仕事が終わったので、もうおそらく光風台へは行かないかもしれません。

そのことも神様にはお伝えしておきました。

 

ですが、あまりにも速攻でお願いを聞いてくださったので、ありがたくてありがたくて、

嬉しいのでブログに書いてみました。

 

ただ、私は霊感がありませんので、もしかしたら、神様のおかげではないかも知れません。私みたいなタイプは、割となんでもスピ系に持っていって、神様のおかげですー、みたいな事いいがちだということは事実です。

だから、なるべく識子さんお墨付きの神様がちゃんといらっしゃるとわかっているところだけを書こうと思っていましたが、今日はなんだか、あまりにもあっさりと揉めずに済み、ちょっと神がかっていましたので、思わず書いてしまいました。

なので、タイトルに神様?と「?」マークを付けています笑。

 

では、また。

とぐり。