100歳まで生きる準備 -メンテナンス
平均寿命というのは、詳しくは分からないけれど、多分、私が思うに、
(今年死んだ人の) 年齢の合計 ÷ 人数
ではないかな、と。であれば、今年の平均寿命が80歳そこそこだったとしても、私が事故や大病などなく無事に天寿を全うする頃は80歳どころか、90歳とか、100歳とかになってるんじゃないかと思います。
ってことは、残り人生あと70年くらいを想定しておかなければなりません。
余生70年を考える上で大事なのは、経済力と健康。健康診断は元より、視力だとか歯だとか、QOLに直結する部分はメンテナンスをしっかりしておく必要があると私は思います。(ちなみに身体はDNAを運ぶビークル(乗り物)という、冷めた視点を持っているのも確かだけど。)
先日、歯石を取りに歯医者に行ったところ、歯医者に、
「80歳で歯が沢山残ってる人はいますが、皆さんとても歯並びがいい方ばかりです。」
と言っていました。これは逆説的な話で、歯並びが悪いと、そこに歯石などが溜まりやすく、結果、80歳とかになる前に歯が抜けてしまう。という意味です。歯石取りも大事だけど、歯並びというメンテナンスも重要かも。。
ってか、その前に虫歯治療中・・・
(レントゲンの結果、前歯の付け根に膿か何かで空洞が出来ているのを発見
。歯の裏から穴を開けてシャコシャコ洗浄
。。数か月で空洞部分は自然に再生するそうです。すげえ
)
- 利己的な遺伝子 <増補新装版>/リチャード・ドーキンス
- ¥2,940
- Amazon.co.jp