大型のリアル本屋さんで得た教訓 | まとまりのないブログ

大型のリアル本屋さんで得た教訓

昨日の午前中、出勤時間を遅らせてもらい、渋谷東急百貨店本店7階、丸善&ジュンク堂に立ち寄ってきた。


エレベーターを出た瞬間から、各ジャンルの新刊・話題の図書のコーナーがあり、その時点でかなり楽しいのだけども、当てどもなく書籍の林をさ迷い歩く幸せったらなかった。


アマゾンの便利さもあるし、電子書籍に対する期待感ももの凄くあるけれど、(君の読みたい本、何でも持っていっちゃってよ!)という圧倒的な体験はリアルな店舗ならでは。



にしても、開店と同時に行ったとしても朝10時・・・。


こんな時間に本屋をぶらつく30代男性ってどうよ。。という背徳感が、また堪らない。堪らない感じがムズムズと湧き上がり、お尻のあたりがモジモジして、下っ腹がキューとしてきて、トイレに行きたくなって・・・



消化不良のまま、あえなく退散。


残念。



【昨日の教訓】

背徳感を感じながら目的なく本屋をぶらつく行為は便意を誘う。