早実・斉藤くんの力投に感動!
早稲田実業、甲子園優勝!
店番もそっちのけで斉藤くんの力投、手に汗握って応援してしまった。凄い!凄すぎる~!最終回、3点差から2ランホームランを浴びながらも最後、好敵手の田中くん相手に三振でゲームセット!はぁぁ。さっきも書いたけれどもWBCだけでなく、今回の甲子園でまたまた野球の面白さを思い知らされた。
高校生が、これだけの炎天下で4日間連続完投。しかも昨日は延長15回まで投げきった。しかもスライダーだフォークだ、147kmのストレートだと見せつけられて。
野球って面白い!!
って、こうなるとプロ野球どうなの?って皆が思うことなのでは。
やれ中4日のローテーションだ、やれふくらはぎの違和感で戦線離脱だ、やれピッチャーの中継ぎがどうのこうのと・・・つまらない。高校野球の感動とは程遠い。契約金が何億円のピッチャーと言われても今日の斉藤くんほどの一生懸命さが伝わらない。当然、感動もない。選手の故障、確かにないに越したことは無いけれど、いつ終わるかも知れない選手生命だからこそその輝く選手期間、高額の契約金をもらう。そういうことではないのか。昔のプロ野球ではダブルヘッダーで2回投球というのもあったと聞く。
空調設備の整ったドーム球場で先発ローテーション、投球数を気にしながら年140試合ダラダラされても全然、応援に気持ちは入らない。高校野球ばりにベンチ入りの選手の数を思い切って減らしてみてはどうだろう。選手一人あたりの責任を大きくするという意味で。
もっと熱い野球、熱い闘いが見たい!