こんにちは

久しぶりですね。

ほかの方のブログは見ていたのですが、何となく自分のは書く気になれず... 

 

まずは高3長男の近況報告。

10月末から学校推薦型選抜対策で面接練習が始まりました。

他大の同学部志望の子たちと一緒にやったようです。

 

家で「この学部を志望した理由を教えてください」とか、

「将来どんなことをやりたいですか」など

現在大3の長女に対して当時行っていたように私や主人が聞いて練習しようと言っていたのですが、

本人の恥ずかしさ、自分の考えがまとまっていない、反抗心などで

全くできませんでした。

「もうしょうがないね。面接の前日になったらやるでしょう。

やるときはやる子だから。」

という主人の言葉で一旦放置することに。

恐らく自分で考えるだろうから、参考にと過去に聞かれた面接の質問をピックアップして渡しておきました。

 

本人は他の子たちと練習することでヤバいと気づいたようで

「何とかしなくちゃ」とは言っていました。

特に助けを親に求めてこなかったので、私と主人は何もせず。

 

前々日になり、「ママ、これでいいかな~?」と言ってきたので、

一緒に対策を始めました。

前日の学校での面接練習の時に「ほぼ完璧」と担当の先生に言ってもらえたので、

確認のために聞いてきた感じでした。

 

ほぼ同時に志望理由書も作らなければならず、

「なんでこの学部に行きたいんだ、俺は?」

と本人は頭を抱えて一向に進まず。

長男が行きたい大学は学力勝負なので、志望理由書は参考程度しか扱われないだろうという予想の下、

私が書き、本人が直し、主人がチェック、担任に添削を頼みました。(長女の時と同じ...)

何度もやりとりし、ほぼ出来上がった状態の時、念のため面接担当の先生にも見てもらったところ、大幅なダメ出しが...

ほぼ全部書き直しじゃんっていうレベル!! ←提出期限消印有効の3日前!!

全く長男らしさがなく、大人が書きましたっていう感じだったので、

要素だけ取り入れて再度書き直して、何とか仕上げました。

早めに書き始めていたのにね~

募集要項が出るのも遅いし、出るまで試験日もわからず、宿泊の予約も取れないし。

大学に一番近いホテルはもうすでに埋まってた...

 

全て何とか間に合わせたって感じ。