あんにょん!

今日も雨、明日は晴れるそうでほんとかな~

昨夜NHKの9時からのニュースで「外国人のお気に

入りのお花の名所」と言うのを放送してました。

 

最初は「あしかがフラワーパーク」の藤の花の

トンネル。

次は「ひたち海浜公園」のネモフィラ。

その映像を観ておったまげたよ。ポーンポーンポーン

ネモフィラの花より観光客の多さが目に入る。

年寄りの行く場所ではないなぁと思う。

私は我が家の「小さな小さなネモフィラ園」を愛でて

置こうと思ったよ。

 

今日は郵便物を出しに近くのお店にいった帰り少しの

散歩をしてきた。

友達の花壇にはもう「ヒトツバタゴ」の白い花が咲いて

いた。別名「なんじゃもんじゃの木」とも言います。

 

 

 

皆さんのブログやインスタに藤の花が投稿してある。

そういや今年は藤の花を見ていないなぁってことで

知っている限りの藤のある場所を観て来たが、もう

終わり掛けである。

 

川の弁財天を祭った小さな石の祠の側にあるフジの花。

子供の頃には藤棚もあったのにいつの間にか取り払われて

しまった。

 

 

フジの側に3本のシナミザクラが植えてあり

赤いサクランボが生っていた。

 

 

 

 

友達の花壇の藤棚ももう終わっていた。

きれいな時期に写してやらなくてごめんねと

心の中で思う。

 

うす紫の藤棚の下で

歌ったアベマリア

澄んだ瞳が美しく

なぜか心に残ってる

君はやさしい 

君はやさしい女学生

      歌 安達明

 

 

 

郵便ポストの前の道を隔てた畑が何やらピンクで

染まっていた。

近くで見るとひところ賑わった「シレネピンク

パンサー」かと思ったら花の形が違う。

これは袋撫子だ。

種が飛んでどこでも咲くって本当だわね。

こちらもおったまげたわ~ポーンポーンポーン

 

 

 

 

郵便物をポストに入れるとき封筒を見たら

封をしていないの気付いた。

あほなやつです。むーみんさんは。笑笑笑

郵便物はちゃんと確認しましょうね。

 

今日もご覧下さりありがとうございました。ハート

 

また明日!バイバイ

 

今日のシャクヤク

楽しみ楽しみだわ~