あんにょん!

今日はいいお天気だけど冷たい風が吹く。

午前中は洗濯などの家事労働をする。

そしてラディッシュ(はつかダイコン)をプランタンに

蒔いた。

おひとり様だからたくさん蒔いても食べきれないしサラダ

などのあしらいに使うだけだからね。

少しずつ蒔くつもりです。

 

 

今日は寒さが続いたせいかびっしりとなっている

クリスマスホーリーが赤く色づいてきた。

クリスマスホーリーの小さな苗を買ったのは母が

健在な頃であった。

来年は母の13回忌だ。

 

 

今では小さかったホーリーは私の胸くらいになった。

手入れは毎日お水をやるくらいなのに丈夫な木である。

真っ赤に熟れると鳥たちがついばんでアッというまに

丸裸になる。

それがこの木の泣き所だ。

一時はビニールをかけたりしたけれどビニール越しでは

赤い実が楽しめないので一大決心をして鳥たちに実は

プレゼントすることにした。

その時を鳥たちは待ち焦がれていることだろうな。ニコニコ

 

 

 

綿の実が割れてたくさんのコットンボールが出来た。

純白のふわふわとした綿がきれいだ。

 

 

 

インスタのフォロワーになって下さった東京の

老人ホームの方がコットンボールをドライフラワーの

ように花瓶にいっぱい挿していられる。

なかなかおしゃれだ。

私もそうやって楽しもう。

 

 

 

 

朝日を受けてコキアが美しい。

来年は今年のほったらかしのお詫びに丸くなるように

壁から離して手入れをしてやろう。

大分県の「るるパーク」のスタッフが台風で倒れない

ように一本一本棒を挿していられるのがインスタに

投稿されていた。

これがコキアへの愛だ。

そして完成したコキア園をドローンでくまなく写して

披露されていた。

真にきれいである。

やっぱり手入れは必要だと思ったよ。

 

 

今日も長々とご覧くださりありがとう。ハート

 

また明日ね!バイバイ