あんにょん!

今朝も寒かったよ。

お昼から青空が広がり暖かくなったのでウォーキングを

して来た。

この頃向かいの山を見るとボ~っとピンク色が目立つ。

今日はチャンスだと思い近くまで行ってみた。

大きな桜が木々に埋もれ咲いている。

田んぼのあぜ道を転ばぬように歩いていたら、目の前

の家の方が不審そうに私を見る。

桜を観たいというとこれは山桜とおっしゃった。

山桜は葉と花が同時に出るんだよね。

「ソメイヨシノ」の片親だそうです。

 

 

何時頃からあるのですかぁ~と聞くと200年ぐらい経って

いるかもと・・・

近くで観たいといったらそこに道があるから上って行ったら

観ることが出来ると言われた。

言われたとおりに坂を上って行くとどこかで見たような景色が

現れた。

 

 

以前ローカルTVで紹介された場所だった。

カフェみたいなのがあったからお断りして

見せて頂いた。

ムラサキハナナがそこかしこに咲いている。

 

 

銀髪の美しいご婦人が良い時に

来られましたね。

お天気も良いし満開ですよって。

メジロがたくさんいた。

表の方から見た山桜。

 

 

昔、母と熊本は南阿蘇の「一心行の大桜」を観に

行った。

周囲には菜の花が咲き桜とマッチしてきれいだった。

「一心行の大桜」も山桜だと聞いた。

今年はコロナウィルスの影響でイベントが中止される

という。

 

下から桜を観るとキラキラと輝いていた。

 

 

 

近所に一本桜があるなんて夢にも思わ

なかった。

誰が植えたのだろう?

鳥が種を咥えて来たか?

おっきなおっきな桜の木。

古代の浪漫を掻き立てる。

今日も読んで下さりありがとうございました赤薔薇