帰省残しがすっかり遅れて
毎日の日課にしたかった
記録も随分遅れ…

金曜にあった応用過程のテスト
テキストを開いても
眠くなり…結果
木曜は夏季休暇をもらっていた分で
ほまもsister's保育園
15:30までしっかり勉強

夕方はちょいとだけお仕事
いつものお迎えやらやら済ませて
安定のほまもsister'sの寝落ち
気合いで目覚めて、徹夜覚悟で
23:00〜4:30まで
ここでしっかり詰め込み◎


長々書いたけど
無事テストを終え(^^)
仕事中に狂ったように自己採点して
少し安心して
昨日は一輪車▷本日(^^)










一輪車帰りの18:00過ぎに寝たmamo
日が変わる直前に目覚めて
素麺だけ食べて寝かしつけしてたら
そのままおやすみ…




この時期恒例の24時間テレビ
深夜放送楽しみにしてたのに…T_T



目覚めたら
こんな嬉しいfamily  LINE(^^)
いつも1番のゆっこちゃん
ありがとう( ˘ω˘ )
我が家恒例の
弟らは一切よこさず
女性陣がくれる有難いあたたかさ◎


未熟な気遣いに気付いてくれて
ありがとう◎





行けなかった松戸発表会メンバーから♡

るんるんが始めてくれて
RIKOちゃんが動画としてくれて
AIちゃんが継いでくれて
みーんなみんな大きくなってる(´⊙ω⊙`)♡


動画の中に尊敬する先輩指導者も
紛れているところ(笑)







そんな今朝
いつも朝ごはん係をしてくれる
totoは…
今日に限って?
今日はあえて?寝坊(笑)の為

ヨーグルトもバナナも牛乳も足りないけど
ご飯でしっかりスタートさせて







ケーキがたらふく食べたくて
アリスをテーマにした
バイキングのお店へGO!
ショーケースがカラフルで
ワクワクしたのに撮りそびれ…
拝借画像…




パスタでお腹を満たして…
デザート…
え?なんも美しくない!(´⊙ω⊙`)
我ながら
美味しく見える度5パーセント(笑)




とにかく今は
話はわかるmamoが手がかからない代わりに
自由に育った
愛嬌homaぴーが
とにかく、とにかく、と・に・か・く!!!
手がかかる…笑



から
大人なんも取りに行けず(笑)
そいでも
食べられるものがある時は
よく食べます(^^)

mamoのおトイレで
totoが付き添いしてる間
とにかく喉が渇いていた私←




私:少し待っててね?
homa(うんうん!頷く←これ得意めちゃ上手)
私:(お茶を取りに行き、タピオカに目移り)
もどって…













空っぽなテーブル…

(๑・̑◡・̑๑)ドコイッタノ…⁇











さすがです( ^ω^ )笑



机にはめるタイプの
椅子から出て
いっちょまえにサンダル履いて
歩いておりました…


なんなら探しているうちに
トイレから戻った
mamo、totoチームと合流しておりました…汗













目の離せないお年頃、性格です♡





デザートブーム
ご飯よりもお菓子
甘いもの!になりつつあるmamo
嬉しかった様子(^^)





homaも
さすがの愛嬌です




mamoも真似します(笑)








みんなで
homa表情に近づけて(^^)
楽しいランチになりました













駐車場帰りに
誘惑にハマり
本屋さんコース▷ゲーセン
こないだ乗った新幹線を見つけて
嬉しくなって
ついつい珍しくお金を入れてしまった私





嬉しそうに乗ってるかと思いきや…





後半眠気に負けて…
この顔(笑)





homaは
基本どこでも
すぐ笑うし
すぐ逃げるし
すぐ寝転んで怒る(笑)






2人に怒らないように…
帰りも眠気でぐずるところを

空の雲もくもくだねー?攻撃で
どうにか(^^)









札幌2年目だった去年の誕生日
発表会に行けるかも!?の期待が
勢い任せで強引だったが為に総崩れして
当日
何もしないダラダラにイライラして

車で家を飛び出したっけな〜〜…
何してるんだろ…
て、たーくさん泣いてみて
文章打って落ち着いて
戻るのが怖かったけど
どうにか戻れて





そこからの30歳
転職活動、内定からの辞退
リクルート系列全滅
年明け前厄の祈願
今のお仕事に出会ってトントントン
勉強と出会いの今のお仕事に出会い
7月7日にまさかのインスタでの出会い


振り返ると
出会いに恵まれた三十路だったな〜




31歳
本厄も来るし
お仕事が優遇してもらえる
1年目の終わりを迎えられたら
1番辛い時期にも入っていくだろう


mamoは年中さん
homaは3歳さんに向けて
totoはゾロ目に向けて

出ていくものも増えていく段階に。








いかに毎日のお仕事を楽しんで
いかに人に思いやりを持って
何より自分に無理せずに過ごせるか

とても大切な1年になりそう









31歳
今年もそばに居てくれるみんなに
ありがとう


31歳はじめます(^^)