お読み頂きありがとうございます。

 

言葉で人生は変わる

映画ドラマ大好きぶぶ子です。

今日もセリフの理解を深め

人生、子育てをより豊かに変えましょうニコニコ

 

今日のセリフは

始まったばかりのドラマ、

「俺の家の話」からです。

 

簡単なあらすじ

 

旬を過ぎたプロレスラーの

観山寿一(長瀬智也)は

人間国宝の父(寿三郎、西田敏行

の介護をすることになり…。

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

今日のセリフ

 

家族そろって食卓に着く。

 

寿一「いただきます!

 

寿限無「久しぶり、じゅんいっちゃんの『頂きます』聞いたのはラブ

 

妹、舞「いいよね、長男感あってニヤリ

 

寿一「長男だしあせるプンプン

 

寿限無「旨いんだよな、飯が、うまく感じる照れ

 

舞「他はともかく『いただきます』は、

兄貴が一番だね、(ね?)お父さんおねがい

 

父「そうだね、寿一、お前、

ずっと『いただきます』だけ言っとけ笑い泣き

 

和やかな雰囲気で食事がはじまる。

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

このシーンに

 

理想の褒め言葉の

 

ヒントがあります。

 

このドラマのシーンを

 

見ていただけると

 

わかりますが、

 

寿一(長瀬智也)の

 

「いただきます」の言葉は

 

声が大きくて

 

元気があって、

 

 

目の前のご飯を楽しみにしている、

 

食べる事が好き、

 

という寿一を

 

あらわしています。

 

寿一の「いただきます」を

 

聞いた家族も

 

つられてご飯が美味しくなる、

 

人は、自分が放っている雰囲気や

 

言葉、表情で

 

周りの人に影響を与えます。

 

イライラしている人が

 

近くにいると

 

自分もイライラしたり。

 

怒っている人が

 

いると、

 

自分が怒られていなくても

 

怖かったり。

 

毎日の食事の

 

「いただきます」が

 

そばにいる人の

 

ご飯も美味しくさせる、って

 

これ、その人の才能=褒めポイントです照れ

 

 

人は何かしらの

 

才能(褒めポイント)を

 

必ず、持っています。

 

でも、ほとんどの人が

 

才能(褒めポイント)の

 

ハードルを高く設定していませんか!?

 

 

100点頭がいい、

 

100点足が速い、

 

100点リーダーシップがある、

 

100点絵が上手、

 

それも、

 

誰が見ても

 

結果を出している事しか

 

褒める対象にしていませんか❓
 

 

 

でも

 

このドラマのシーンのように

 

一見、何気ない事の中に

 

その人の才能(褒めポイント)


が隠れています。

 

 

そして

 

子供が褒められて喜ぶ言葉は

 

この小さな褒めポイントです。

 

例えば、

 

 

「○○君のどろ団子

最高にきれいだね。

どろ団子作る天才!」

 

「○○君はポケモンの事なら

博士みたいに知ってるね、尊敬!」
 

「○○ちゃんはおいしそうに

ご飯食べるね、一緒に食べると

私までおいしい気持ちになる」

 

 

 

大人に言ったら、

 

「私をバカにしてる?」

 

と切れるような言葉ばかりでしょ?

 

でも、子供達は本当に

 

うれしそうに笑ってくれますニコニコ

 

本当にいい表情で

 

応えてくれます爆  笑

 

 

 

どろ団子の天才君は

 

実は、保育園では、問題児。

 

やんちゃで、

 

大人の言うことを聞かず、

 

むしろ、逆の事をする。

 

でも、どろ団子に関しては

 

「先生にこの

 

どろ団子、あげる」

 

と照れ臭そうに、

 

言ってくれました。

 

そして、褒められて

 

うれしい子供は

 

人を喜ばせようとします。

 

彼の大、小、色違いのどろ団子は

 

クラスの飾りだなにいっぱいに

 

なりました。

 

それから、

 

何に対しても

 

犯行的だったその子は

 

とても優しいクラスの

 

ムードメーカーになりました。

 

 

結論

 

 

子供が喜ぶ褒められ言葉とは

 

1,何気ない事を褒める言葉。

 

2,細かい観察から生まれる褒め言葉。

 

3,二人の時に伝える言葉。

 

 

例えば

〇得意な事

「おかたづけが上手だね」

      ↓

「積み木のおかたずけが上手だね」

 

〇好きな事

「ポケモンの事、くわしいね」

      ↓

「ポケモンの博士みたい。

このポケモンの名前、教えて?」

 

〇魅力

「○○ちゃんは、可愛いね」

      ↓

「○○ちゃんは笑顔が最高に可愛いね。

恥ずかしい時の笑顔も可愛い」

 

 

 

二人の時に伝える褒め言葉が

 

なぜ

 

良いかと言うと、

 

子供にとって

 

自分が特別に扱われている、

 

と思えるから。

 

 

 

実は大人もそうで

 

漠然と褒められるより

 

細かいところを

 

褒められるほうが

 

うれしいはずなんです。

 

 

 

「おいしいね」

 

だけでも、

 

うれしいけれど

 

「この、焼き方が

 

絶妙ビックリマーク天才」

 

とか

 

「このケーキは

 

お店が出せる。絶対売れるカップケーキ

 

とか。

 

もちろん、喜ばせるために

 

リップサービスが過ぎるのは

 

良くないですが滝汗

 

 

本当に感じたいいところ、

 

魅力を感じたとき、

 

褒める事を

 

ていねいに

 

言葉にしてみましょう。

 

 

是非、

 

「俺の家の話」第1話の

 

ラストのシーンを見て

 

褒め上手になりましょう音譜

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。ニコニコ