お読み頂きありがとうございます。

 

言葉で人生は変わる!

映画ドラマ大好きぶぶ子です。

今日もセリフの理解を深め

人生も子育てもより豊かに変えましょうウインク

 

子育て中の皆さん、

子供に何か

習わせたい、と

思った時、

 

さて、習い事って

どいういう基準で

選んだらいいの?

って思いませんか?

 

子供の習い事はなにがおすすめか?

 

子供の習い事に関する事
1,習い事のブームも時代で変わる。
 

2,子供の反応を見ながら、一度始めた習い事も

  やめさせてもいい。

3,何も興味を示さない子供は

  親が目の前で色々な事をやってみる。

 

私が子供の頃は

ピアノ、そろばん、習字が

流行っていました。

 

その時代は

「結婚しても

自宅でピアノ、習字、そろばんの

資格があったら

家で教えられる」

と言われていました。

 

でも、この自宅教室神話は

今では崩れかかっています。

 

生徒さんは

住宅事情もありますが

大手の教室に

流れているのが

傾向です。

 

人気の習い事の種類も

変わりましたね。

 

スポーツをみれば

わかります。

 

最近ではオリンピックの

種目も変わってきて

 

子供の時、

「この競技で

オリンピックを目指す」

と言っていた子供が

夢をあきらめる事態も

出てきています。

 

正直、10年、20年先に

どんなものが流行っているかは

誰にもわかりません。

 

子供の夢も

「ユーチューバー」が上位にくるなど

誰が想像したでしょう。

 

親が子供に習いごとをさせる、

という動機は

 

「子供に少しでも

得意な事を

作ってあげたい」

 

という願いからではないでしょうか?

 

得意な事=好きな事

が一番望ましいのですが

 

得意な事をつくるための

習い事が嫌いになったら

苦行でしかありません。

 

では、子供の好きな事は

どうやって探したらいいでしょうか?

 

ここで

一つ質問です。

あなたは何歳の時

自分の好きな事を

探せましたか?

 

イチローさんやさかな君のように

一握りの子供は小さい時から

好きな事が見つかり、

また、好きな事が変わらずに

大人になれました。

 

しかし、

 

ほとんどの人が

見つける事も苦労し、

好きだ、と思っても

変わる事が

よくあります。

 

だから

子供にありがちなのは

好きな事だから

習いたい、ではなく

 

好きな友達が行くから

自分も行きたい、

などと、

その程度の動機で

はじめます。

 

そして子供は平気で

「友達もやめたから

私もやめる」なんて

言うんですガーン

 

多くの

親は

やめ癖がつく

とか言って

根性論をおしつける。

「自分で言い出した事だから

続けなさい」なんてねてへぺろ

 

 

でも、自分の子供の頃を

思い出してください。

 

もし、あなたが

一度はじめた事を

貫いて習っていたら、

 

その道を極めていませんか?

 

極められている方もいるとは思いますが、

 

私は続いた習い事は

ひとつもありません。

 

ただ、例外もあります。

 

私はピアノを嫌々

小学5年生まで

習いましたが、

(母がやめる事を許さなかった)

 

これは保育士になる時、

役に立ちました。

 

ピアノが必修科目だったからです。

 

あれだけ嫌いだったピアノでしたが

学生の時、スイッチが入り

夢中で練習しました。

 

一番長く練習したのは

1日、5時間です。

 

親に強制されなくても

自分でやりたい、と思えたら

どんな状況でも

人間は時間を忘れて

没頭します。

 

ピアノは2、3年、指が鍵盤を

弾けるようになれば

何年間かブランクがあっても

 

保育士の

資格をとる事には

支障はありません。

 

もちろん、

 

本人の努力は必要ですが。

 

 

その子が

その道に縁があるなら

いくつからでも

始めるものです。

 

しかし

 

習い事も

将来、

その道で食べていくならば

話は変わっていきます。

 

子供の中に

才能を感じた場合は

やめさせないで

続けさせる事も

選択としてありですね。

 

この曖昧なラインの判断が

一番難しいと思いますが、

 

どんなに親が

やめさせない、と

思っても

 

道が違えば

やめる事になります。

 

やめさせてもいい、と

思っても

 

なんとなく続いた、

 

ということもあります。

 

最後の判断のラインは

 

「お任せ」

ということもあります。

 

 

それでは3の説明ですが

子供が好きな事が見つからないようなら、

 

親が目の前で

色々な事をやっている姿を見せる、

 

これが一番効果があるようです。

 

時間と根気も必要ですが

必ず子供の心に「何かの種」を

まく事になります。

 

親が本を読んでいる姿を見せたら

子供は

読書をする子供になる。

 

親が楽器を楽しんでいたら、

子供は音楽好きになる、

 

親が料理を楽しんで作っていたら

子供も料理に興味をしめす、

 

これも子供のタイプで

例外もありますが

 

高い確率で

子供に影響することは

間違いありません。

 

まさしく

「親の背中をみて育つ」ですね。

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

さて、本題です。

 

半沢直樹2 #3のどこに

子供の習い事に関するシーンがあったでしょうか?

(かなり、無理がありますあせる

許してくださいてへぺろ

 

そのシーンは

(あらすじ)

半沢直樹の証券会社に査察が入り

買収の情報が見つかったらガーン

という絶体絶命の場面に。

 

適役、黒崎が会社に入ってくる直前まで

全員で証拠を慌てて隠したが

 

黒崎に隠しファイルを

発見されそうになる。

 

最後はエンジニアの

吉沢亮さん演じる高坂が

間一髪のところ

パソコンの中にある情報を

外部からパソコンに侵入して

消す事に成功する。

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

今日のセリフ

 

「この隠しファイル、高坂さんが作ったものですよね?」

「その高坂っていう天才がつくった、って言ってた」

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

このシーンもかなり見せ場でしたね。

手に汗握る緊張感あふれるシーンでした。

 

なんといっても

カッコイイ場面は

高坂がハッキングして

データを消す瞬間です。

 

まわりからも

天才とよばれるこのシーン、

是非、子供に見せてあげてください。

(ハッカーがカッコイイのではありません。滝汗

 

 

吉沢さんのようにイケメンで

あれだけの才能がある

エンジニアの役は

子供が見ても

憧れるのではないでしょうか?

 

「プログラミング習うと

パソコンに強くなるよ」

と言ってみましょう。

 

 

習い事、とは少し違うかもしれませんが

これからもパソコンのスキルは

求められます。

 

プログラミングは子供の時から習えます。

 

今の子供はスマホは触れるけれど

パソコンは弱い世代とも言われていますから

 

これからの子供達は

親も一緒にパソコンの

スキルを上げる事は

おすすめです。

 

まとめ

 

私が考える

子供の習い事でおすすめは

 

〇プログラミング

 

〇英会話(これからもっとグローバル化が進むから)

 

〇運動系または芸術系一つ

 

ただし、どれも子供の反応を見ながら、です。

 

アレルギー反応を出すようなら

 

無理は禁物です。

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました。ニコニコ