お読み頂きありがとうございます。

 

言葉で人生は変わるビックリマーク

 

映画ドラマ大好きぶぶこです。

 

 

 

今日も映画ドラマのセリフを理解して

 

人生を変えましょうニコニコ

 

今日は

「35歳の少女」から

チョイスしたセリフです。

 

「本人に聞いてください」

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

なぜこのセリフを選んだかと言うと。

 

私がだんなから

 

お前は人から、

質問された時

何が何でも答えようと

するところがある。

よくないよ。

 

と指摘された事が

 

あるからです。

 

言われて驚きガーン

 

自分では気づきませんでしたが、

 

私は、どんな場面でも

 

何とか答えようとする癖が

 

あったんです。

 

無意識に。

 

人づて情報で支障の

 

ない内容ならいいのですが、

 

気をつけたいのは、

 

何気なく発した自分の言葉が

 

そののち問題になる、というケースです。

 

 

例えば

 

Aさん、Bさん、

 

プチ確執があったとします。

 

お互い、相手がどう思っているか、

 

微妙に気になっている関係。

 

そんな時、

 

人をはさんで、

 

相手がどう思っているか、

 

さぐりを入れる、

 

こんな状況、

 

女性同士のグループの付き合いには

 

よくあることです。

 

そんな時

 

周りの人がちょっと気にかける事で

 

誤解や無駄なトラブルが

 

減るのです。

 

「〇〇さん、なんて言ってた?」

 

の答えに

 

間違って伝わると悪いから

 

本人に直接聞いてみて

 

と言ってみましょう。

 

直接聞けるわけのない内容なら

 

「知らないよ」

 

とすっとぼけるのも

 

優しさ。

 

笑顔を添えて照れ

 

 

 

結論

 

伝言ゲームは

 

正確に伝わらないから

 

ゲームになる。

女性グループの付き合いは

 

うわさ話も含め

 

悪口もにぎやかになりがちです。

 

人の代弁はなるべくしない!

 

安易に発した言葉が

 

一人歩き、するだけなら

 

まだいいけれど、

 

言葉が変わって

 

あなたが仇役になってる、

 

なんて事もあります。ガーン

 

お気を付けくださいね。てへぺろ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

私の友人が

 

コミュニティの代表の

 

ピンチヒッターとして

 

説明会に出席した時、

 

質問に対して

 

確かルールは~でした。」

 

「~だったと思います

 

と答えて、

 

リーダーに注意されていた事が

 

ありました。

 

答えが間違っていた、

 

ということも

 

問題だったのですがあせる

 

1,人づての話をすること

 

2,曖昧な事を伝えてしまうこと

 

どちらも、伝言ゲームです。

 

あとで、嫌な後始末を

 

しなくて済むように

 

使った事のない言葉を

 

使ってみる。

 

言葉が増えていくと

 

日常が変わりますよ。

 

最後に

 

上級者コースの言葉を

 

お送りして

 

今日のブログを締めたいと

 

思います。

 

(この言葉を使えるようになったのは

私も最近です)

 

嘘をつかず、でも本当の事も

 

言いたくない時、

 

「ごめん、その話はしたくない」

 

「今は言いたくない」

 

お互い大事にしている付き合いの

 

人なら、この言葉を

 

優しくうけとめてくれます。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。ニコニコ