​ご訪問ありがとうございますニコニコ

私(つばめママ。年収1100万、収支が把握できていない適当アラフォーワーママ)が、
夫(年収600万、きっちり家計簿、住宅ローン係)と、
3人の子供たちの
  1号 小学生 チキンハートのアホ男子
  2号 保育園児 武器は愛嬌男子
  3号 保育園児 暴君女子
教育費を貯めるため、お金について考えるブログになる予定が、子供たちに振り回され白目を剥いたり、苦手なオシャレや片付けと向き合おうとしてみる記録になってます。
よろしくお願いします音符
※アメンバーは募集していません。自分の記録用です。

今夜はBARスペンドですね

いつも寝落ちて出席率低め、つばめです、おはようございます。


ヒヨコヒヨコヒヨコ

というわけで、勝手にマネーに関して0次会。

教育費が足りるか不安です。

値上げが続く世界の中で、当分給料据え置き状態の我が夫婦。
(下手すりゃ下がる)
円安が進む世界の中で、私立中高って今は大体海外研修があるイメージ。
(ウン十年前の私の頃は、そんなに海外行く学校無かった気がするんだけどな)
3人分の中学受験→大学進学の軍資金、無事に用意ができるかな、というのが漠然と不安です。
(勉強嫌いだったら無理して受験しなくて良いけど、軍資金は用意してあげたいっ)

計算を楽にするために、わかりやすい数字にしますが。
子供1人あたり現地点で1000万用意できているとして。
4%ルールで考えると毎年40万切り崩せる、余裕グッとも考えられるし。

1号生んだ頃の
「中学から私立、教育費は1人2000万」
ならかき集めれば既に行けそうですが。

物価・学費が上がっていくことを考えると、手をつけずに増えてってもらわないと、この子らが大学生になる時には心許ないのでは、なんて思ってます。

夫からは、「何がそんなに不安なの?」と言われていて。
「つばめちゃんは悲観的だけど、なんだかんだ言っても日本人の中では稼ぎ多い方だし。
このまま行けば、金銭的には私立の医学部さえ射程圏内なんじゃない?
(お安いところだと2000万円くらいらしい)
留学だと、今でも4000万、10年後にはもっとかかりそうだから、どちらにしても無返済型の奨学金貰わないと無理だし、本人たちが行きたいって言うかもわからないから心配しても関係ないし」

まぁ確かに、心配しても仕方ないかもだけど。

私自身の性格として、
「予想もつかないことに挑戦してワクワクしてみたいっ流れ星」というよりは。
「淡々と決められたスケジュールをこなす方に安心感」というタイプなので。

何なら偉大な予言者から、人生のスケジュールを貰って必要な金額用意したい。
(とか言うくせに、超常的なものを素直に信じられないくらい疑い深い爆笑

今年が大幅黒字でフィニッシュできたら、この不安感は減るかしら←多分無理。
あ、そのくせ老後資金はあまり心配してないです。
最悪、3号の大学資金で貯金すっからかんでも、生活水準変えなければ、そこから貯まると思ってる←危険フラグ?


図書館から借りてきて読んで、
「こんな社会を変えなきゃ!」って気持ちより。
「…がんばって稼がねば」という気持ちになっちゃった、政治に期待できない母はワタクシ。
疲れた日にも子供にDHA摂らせたい母(私)が好きなお手軽レトルトはこちら。
ふるさと納税も!常温でストックできますよ〜。






下にも大きくお任せ広告。