今日は仕事だった。

 

昨日で疲れは取れなかったので、1日だるかった。

 

最近、新しい仕事を覚えるようになり、同時に今までの仕事も量が増しているのできつい。

肝臓周りが痛くなる病なのでそれが辛いと感じている。

 

冬はスキーになるべくいくようにしていた。

昨年から、雪のない時期に1ヶ月に一回3連休以上を取り、

北海道内で目立ったところでまだ行っていないところに行ってきた。

 

今月は、車中泊2泊3日で、

美幌峠、ひがしもこと芝桜公園、神の子池、

23年前に行って感動した小清水町、釧網線「止別駅 やんべつ 」駅舎がラーメン屋になっている「えきばしゃ」のツーラーメン塩バターのせ

天へ続く道、小清水町の道の駅とmont-bellショップ、掛け流し温泉

 

網走、こまば木の広場でエゾモモンガ、能取岬、美崎ヤチダモ、松寿司、

サロマ湖で2時間レンタルでサイクリング、

鮨の安さん、再度 松寿司、サロマ湖サンセットパーキングで日の入り、

一路、上湧別 道の駅 チューリップの湯へ、

1日20食限定 湧別牛ステーキ、

 

上湧別チューリップ公園、遠軽町で蕎麦、キタキツネ牧場、道の駅 おんねゆ でタマコロ、

白花豆ソフトクリーム、山の水族館、帰宅

 

をした。

 

疲れた。準備段階から本当に疲れた。

これらはぱっと見、贅沢、すごい、充実してる、アホみたい、

つまり、非日常を並べてどうすんの?と自問自答を感じる。

 

もっと地に足をつけて身近なところを開拓しなよ。

自分が自分にそういっているのも感じる。

一方で頭が私に、「あなたが北海道に来た目的は?」と聞く。

朝、心が「寂しいよー!寂しいよー!」と泣き叫んで目が覚める。

 

このままでは私は孤独のまま生涯終えてしまう。

今はまだギリギリ若いからいいけど、動けなくなったらどうすんの?

こんなことしてらんないんだよ?

こういうことで寂しさを埋めることはできなくなるんだよ!!

と。

 

でもそれを考えた時、私はその日1日が不調になる。

自分に自信が持てなくなる。

 

おそらく悲しいけれども、将来の不安はそのままに、今の目的、

北海道に来た自然と語り合うことの目的のために、

近場のニッチなところを見つけに入る前に、広く北海道の行っていないところを

見ておきたい。そして今はそれが目的だ、いつかそう感じ考えたそれを思い出すと、

また歩き始めることができる。

 

「風は吹いているか?ならば生きねばならん」

かなり言葉は違うけれど、宮崎駿の「風立ちぬ」で主題となる言葉が映画とともに

私は大好きというか、自分のピースにかちゃっとハマるのを感じてきた。

 

来月にまた長距離旅行を計画しているが、それはそれで最後にしようと思う。

ちょうどいい頃合いに感じている。もうそろそろ、ある程度見たし、

有名どころだからといって私の求めている自然のおしゃべりが聞こえる場所は、

今回の能取岬しかなかった。

 

でも、おそらく近場の阿寒湖の森のキャンプ場あたりの森の方が、

木と話ができるかもしれない。

7月以降は、そろそろのその近場を探して行きたいと考えている。

 

今はただ、バイトをきついコースを一人で行かされるのが肝臓が持たず、

嫌で嫌で仕方がないと感じている。

3回会社に行ったが、人がいないから、で終わった。

どうしようかと迷いを感じている。