所用で16日に東京へ

17日の朝、ホテルを出て散策

前日の爽やかさはどこへやら、暑くなりそうです 汗うさぎ

 

チューリップピンク チューリップ黄 チューリップピンク チューリップオレンジ チューリップ紫 チューリップ赤 チューリップ黄 チューリップ赤

 

浅草 浅草寺

 

雷門

朝から外国の人がいっぱい

ホテルもそうでした ニコニコ

 

宝蔵門と五重塔

 

浅草寺本堂

 

二天門(重要文化財)を出て

隅田川へ

 

宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

 

隅田川

 

すみだリバーウォーク

「すみだリバーウォーク」は、東武鉄道の浅草駅と

とうきょうスカイツリー駅の間にある隅田川橋梁に設置された歩道橋です

 

上流方面

言問橋

 

下流方面

吾妻橋

 

 

宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

 

向島

 

隅田公園・東京ミズマチからの

スカイツリー

 

宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

 

三囲神社 みめぐりじんじゃ

 

大財閥・三井家の守り神の社です

元禄6年、日照りが続き、雨乞いの俳句を献じた翌日に

雨が降り始めたという逸話があります

池波正太郎著の鬼平犯科帳や剣客商売

の舞台となりました。

 

三越のライオンが

 

宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

 

牛嶋神社 うしじまじんじゃ

 

貞観年間に創建されたと伝えられる古社です

自分の悪いところと同じ部分を撫でると、病気が治るという

牛の像「撫牛」が有名です

勝海舟が剣術の稽古を行い、心胆の練磨に努めたといわれています

 

 

撫牛

 

あまりに暑くなってきたので

ミズマチでコーヒータイム、散策は終了です

 

宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

 

帰る前にKITTE丸の内へ

屋上庭園(KITTEガーデン)から

東京駅 丸の内南口