こんにちは。ようこそお越しくださいました。


今回は先輩が考えるイイ男の定義です。


 朱色は特に、重要、黒色は確かにそのとうり青色は、朱色に次ぐ重要な姿勢


1・自分に自信を持っている事(但し、その自信が「過信、傲慢」で無い事)

2・顔付きが締まっている事(特に口元がそうです。最もいけないのは、ポカンと口を開

けているようなのは、全くいただけませんね。)


3・話をしていて、思わずその人の話に引き込まれよいな内容の事が話せる人(それは

「教養」レベルの問題になってしまいますが)


4・たとえどんな困難な問題に遭遇しても、逃げずに問題解決に挑戦する人(いわゆ

る内なる「幼稚性」を乗り越えようとする人)


5・責任感の強い人(自らに起こって来た事大な問題に対して直ぐ「駄目だ。

無理だ。俺には出来こ無い!」と諦めない人)


6・日本の歴史に興味を持っている人(今直ぐに詳しくなくても結構ですから、絶えず

歴史に興味を持っている人)


7・絶えず本を読んでいる人(あらゆることに興味を持っている人。ですから、せめて

眠れ前に絶えず枕元に何冊かの本が積んでいる人)


8・テレビを余り見ない人(ニュース番組や自分が知らなかった情報が知られような

番組は別にして)


9・ギャンブル好きでない人(賭事が好きな人は、大概話をしていても面白くない人

が多いです)


10・「良師、良友、良書」を持っている人(「良師に出会えば、嫌でも謙虚になります

学ぶ姿勢が自然と身に付きたす。また良友と話をしておりますと、刺激が与えられまし)


11・自分が気がついない悪癖(朝中々寝床かは出ようとしなかったり、電車の中で自分が

座る席を探してキョロキョロする人は、みっともないねです)


12・最後に確固かる自分なり「信念を持っている人」(宗教でも、思想・哲学でも何でも

結構ですから、自分をこの世に生存させている確固として支えるものを持っている人。