結婚ができても、なぜ、結婚しないのか?


自分の価値観がそうさせているので、そう簡単には結婚しようとは思わないでしょう。

価値観とは、この世に生を受けた者として、どのような事柄を最優しに取り組むのか

を本人の意志で決めることの優先順位です。

たとえば、起業してばかりの女性は起業が順調になるまでは、仕事を優先しないと

とても結婚活動に時間をとることは無理と思う。35歳から管理職になって、仕事の

責任が増し、どうも婚活に時間が避けない。もつともつといろいろな理由があります。


結婚ができてもしないというのは、しなくても良いとは思わないが、どうしても

結婚生活に本気になることに決意ができない。


やはり、ドキドキ 結婚を感性で考えないで、どうしても理性で「結婚の損得」で考えがちに

なっている。

ドキドキ結婚は、理性で考えるのではなく。(考えすぎてはなりません)


相手を愛し、認め合い、相手の良いとことを認め、リスク(責任)とりあいながら、

人として成長しようという、人生を前向きに考える価値観であると思います。


もし、まわりに尊敬しているお見合い結婚で幸せな家庭をお持ちな方がおり、

相談にのってもらったその婚育コンシェルジュを紹介してもらい。

そのかたと本音トークをしたらいと思いますが。じつは、そう自分はしました。