1. 未婚者の結婚の条件 背景:
「婚活なくして成婚なし。
また、婚育なくして、成婚なし」
① 最近は男女の社員が引き離されて、職場構成させている。
②戦後からは恋愛結婚が主流になっています。
③ プライバシーとはどんなことなのでしょうか?こと結婚については、
プライバシーの過剰反応になっていませんか?
④ 人口統計によりますと日本国民は、一度は結婚をされている。
また、90%の国民が結婚を希望していると。
⑤ 晩婚と晩産は、負の人生サイクルになりかねません。
早婚と早産は、天使の人生のサイクルになります。
安産→本人の体力有り→両親が健康・孫を面倒見たがる→
本人が体力がある→本人が比較的に時間がある
2.ちょっと前までの結婚の条件とは
「三高」とは、①高身長、②高学歴、③高収入でした。
三つの「こう」は高ではなく、今の「三高」は「三こう」と言います。
① 「康」であり、
②「巧」であり、
③「向」です。
①健康であること。何よりも、平均体重まで減らし、タバコをやめて、ほどほどのお酒で
健康を大事にすることです。 3つの袋と言います。大事な旦那の胃袋、おふくろさん、
そして、堪忍袋が結婚生活を円満にすると秘訣。
見た目のかっこよさより、心身ともに「こう」の「康」。
② 高学歴がなくても、創造する能力が巧みな「巧」。
学歴は学校に長くいたというのではなく、
向学心が旺盛であるかが大事です。
とくに、高校卒業の皆さんには向学心をいつも
燃やしつづけて欲しい。大学の通信教育や放送大学
などに挑戦して欲しい。
③ なによりも生きていくこと、将来に対して前向きな「向」です。
3.まとめ
① 「他人の好みに合う妻・夫ではなく、自分自身に合う妻・
夫を求めよ」年上の旦那や妻、年下の妻や夫、その逆でもよい。
子供なし二人の結婚でもよいではないか。
② 結婚は年齢ではありません、理想の人と出会えた時が適齢期。
③ 結婚は年齢ではありません。人生というものを長い大きな
視野でとらえ、本当に充実観を持って生きる-
その中で、結婚についても考えて行けばいいのです。
慌てず、騒がず、ゆったりとした視野の中で自分の人生を
見定めていくことは、すごく重要なことだと思います。
④ 適齢期の適齢と似た言葉に手奇麗(てぎれい)があります。
物事の出来具合が鮮かなこと、それが手奇麗です。
自分の人生や、自分の適齢期をつくりあげ、決めてゆくのは、
きみ自身なのです。
あなたらしい人生の手奇麗さを、期待しています。
⑤ もし時間がないのであれば、本気で伴侶を捜してくる
婚育コンシェルジュ(お仲人さん)を捜すことです。
⑥ お見合いの過程には、写真見合い、身上書見合い、
仲人さんとの見合い、仲人同士との見合い、本人同士との見合い、
両親との見合いそして家というお見合いがあります。
⑦ すべてを家族・自分で(結婚・離婚・家庭問題など)を
解決しなければならないという思いが、家族や自分への
暴力となって噴き出しています。
自分で抱えないで相談をしましょう。