【復旧事例】SAMSUNG/HD204UI(PC内蔵HDD) | 安心安全安価データ復旧サービス記事まとめ

安心安全安価データ復旧サービス記事まとめ

安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフが公式ページで紹介した記事のまとめ、復旧・復元に関するお話をちょこっと…

大阪を拠点に全国対応している安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフです。

パソコンが起動しない場合はココを確認してみよう!!

どんなパソコンも基本的には6つのパーツで形成されています!

1つ:マザーボード
2つ:CPU
3つ:メモリ
4つ:電源ユニット
5つ:HDD(やSSDまたは両方)
6つ:光学ドライブ


ね、簡単でしょ?

6つ目の光学ドライブ以外のパーツが壊れると、パソコンが正常に起動できなくなってしまいます!
※場合によっては光学ドライブが原因となる事もあります。滅多にありませんが

1~4つ目であれば、パーツ交換でお話は済むのですが、5つ目のハードディスクが原因となると大変です(汗)

パソコンに内蔵されているハードディスク(やSSD)は、OSを立ち上げるために必要なデータを保存しており、このシステムデータ自体が破損していたり、HDDの保存領域にセクタエラーなどが発生した場合、パソコンを正常に起動させる事ができなくなります。

ではハードディスクが原因である場合…どうすればいいのか!!

まずは、本体からハードディスクを取り外し、別のパソコンに接続してみる方法があります!
この方法でHDDが認識することができれば、必要なデータは取ってしまいましょう!
データを取り終わったらハードディスクを元に戻し、リカバリーディスクでシステム修復をおこなうか、OSを再インストールしてしまえば完了です!
※できれば新しいHDDやSSDに交換した方がいいです。

認識しない場合はどうすればいいのか…

別パソコンでも認識しない場合はHDDのパーティション情報の欠損、不良セクタによるセクタ損傷、磁気ヘッドの物理損傷が考えられ、データ復旧を行わなくては保存されていたデータを取り出す事ができません。

大阪市都島区の個人様からの依頼もこれと同じ状態で、別パソコンに繋げても認識せずデータのバックアップも取っていなかったこともあり、慌てて弊社にお電話くださりご対応させていただきました。

結果としてデータ構造が崩れることなく全てのデータをお渡しすることができたのですが、場合によっては一部データ構造が崩れてしまったり、一部データの復元ができないこともあります…

これは技術的なレベルでのお話ではなく、解析を行うメディアそのものの問題となるので、できれば無理な通電を控えHDDに負荷をかけないようにしていただく方が望ましいです。

詳しい結果はコチラ↓
SAMSUNG/HD204UI(PC内蔵HDD)

メーカー :SAMSUNG
型番   :HD204UI(2.0TB)
他社診断 :無し
症状/障害 :パソコンが起動不可能になりハードディスクを取り外し別のパソコンに接続したところ、異音はなくモーター音は正常なのですが、マイコンピュータ上には表示されず認識されていません。
診断   :論理障害
復旧容量 :806GB
報告日数 :即日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用

データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績(ハードディスク)もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。