大阪を拠点に全国対応している安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフです。
CDやDVDに寿命があるのってご存知ですか?
今では外付けHDDやUSBメモリー、SDカードなど色々な記録メディアが安く買え、しかも容量が選びたい放題になっていますよね。
しかし、USBメモリーやSDカードがまだ無かった頃、データのバックアップや別パソコンにデータを移す場合は、CDやDVDを利用していました。
フロッピーディスクやMOディスクなんかもありましたよ!
USBメモリーやSDカードはデータチップに記録するのに対し、CDやDVDでは記録面がむき出しで取り扱いに注意が必要なのは当然のことながら、持ち運ぶにもデータチップメディアと比べるといささか面倒ですよね…
しかも書き込みがめちゃくちゃ遅い…効率の悪い時代でしたね~
それでもCDやDVDは未だに音楽、映画、アニメなど販売されています!
ブルーレイもお忘れなく(笑)
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーをお持ちの方は、録画データをDVDやブルーレイに保存されているかもしれません。
ですが…ある日そのディスクは見れなくなってしまうのです!!
記録面に傷が付いたり割ってしまったってお話は除外して、市販の音楽CDや映像DVDはディスクのそのものの性能、データを焼き込む光学ドライブの性能の違いにより長期保存が可能とされていますが、自分で作成したディスクも同じかというとそうではありません。
保存ディスクも数百枚入りの海外生産品や、パソコンに元々付いている光学ドライブで書き込みされているものとでは雲泥の差があります。
理論値上では適切な保存管理をおこなえば100年は大丈夫とされているのですが、実際に100年も保存するのは難しいってか無理ですよね。
自作ディスクの寿命は弊社でご相談を受けた統計で1年から3年ほどで認識しなくなっている傾向にあります!!
今回発送で依頼を受けたDVD-Rもその内の一つとなります。
保存していた家族写真をどうしても復旧させて欲しいと、大阪府堺市からご依頼を受け診断をおこなったところ、ディスクに傷が付いていたせいで読み取りエラーが発生していました。
何とかデータの解析がおこなえ無事データをお渡しすることができたのですが、傷が深かったり多かったりするとデータ復旧できない事もあります。
また、傷だけが原因ではなくディスク面の劣化により、データ復旧できないこともしばしば…
CDやDVDだけでデータを保存している場合は、HDDやUSBメモリーなどにバックアップを取るようにして下さい。
詳しい結果はコチラ↓
TOSHIBA/MK3265GSX(PC内蔵HDD)
依頼品 :DVD-R(4.7GB)
他社診断 :無し
症状/障害 :ディスクを挿入してくださいとエラー表示される
診断 :論理障害
復旧容量 :1.02GB
報告日数 :即日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用
データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取り扱い実績、データ復旧実績もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。