続いて…

今日は何の日でございます。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

小学生の頃に育てていた植物ってなに?
今日は植物学の日となっております。…ということで植物学の日にふさわしい質問、小学生の頃に育てていた植物って何かを申し上げますと、1年生で朝顔、2年生でひまわり、3年生でヘチマでございます。そして4年生以後は…と申しますと植物から今度は野菜を育てる勉強に変わり、さつまいもを育てていたのを思い出します。
それはそうとも小学校1年生、小学校2年生の時の夏休みに出された宿題の中にあったのが理科の観察日記で、毎日休みなしでつけていかないといけなかったため、例えば夏休みの半ばで家族旅行が入ったり、帰省が入ったりすると数日間は観察ストップ。それを境に日記を付けていくのがだんだん面倒くさくなっていき、最後はサザエさんのかつお君の如く親が適当にやっていたのを思い出します。そのおかげもあり理科の成績は高校卒業までさっぱりだったなあ…。
…といったところでお時間がまいりました。
皆様、ありがとうございました。
ではまた明日!