先週からひどい雨と風に、職場にいながらなぜか心は

「トマト、大丈夫かな・・」のまきねこです。

 

本当は時間給を取ってでも畑に行きたかったのですが、

小心者なだけに行動に移せず(笑)、週末を待っていました。

去年は、中玉トマトとミニトマト1本ずつだったけれど、

今年は、大玉トマト1本、中玉トマト1本、ミニトマト2本。

先週見た時には、頑張って一番花を実を結んでいたところ。

もうダメになっちゃったかな・・なんて思っていたら、(畑の)先生が

補助棒を立ててくれていました!!

もう感謝しかないです~~飛び出すハート

 

(無事だった青いトマトたち)

とはいえ、ちゃんと自分で倒れないようにしてね、という指令も。

意外に大きくなっちゃっていたトマトの棒を差し替え、麻ひもを

結び、横棒も立てて固定。これで・・・大丈夫だといいのですが。

しかもからすくんたちが、見回りをしていて、おいしくなったら

食べちゃおうって感じがしなくもない(-_-;)

がんばろって思ったその日でした。

 



大根を収穫して(今年の春大根、3本収穫!野菜が高いので、

ちょっと現金にうれしい)、おまけのパプリカを植えました。