\ビッグサイトまで行ってきたよ!/




展示会規模ランキング来場者数の第1位が

このJapan Mobility Showの前身である

東京モーターショーの130万人。


今回はそれ超えを目指していて

招待チケットばら撒いているらしいにやり


というわけで私も会社でもらった

招待チケットのおこぼれに預かって

遊びに行ってきました♪(´ε` )



ちなみに弟の会社(某名古屋の車メーカー)は

交通費出すからぜひみなさん行きましょう

ってなってるらしい。太っ腹〜



各メディアにも広告費払って

連日取り上げてもらってるし、

おかげで会場内は



激!

混み!!



でしたけども。





こんな感じで写真撮るのも一苦労( ´ー`)




酸素濃度は低いし暑っっいしで

気をつけてないと倒れそうになります驚き





✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


はい。気を取り直して、

こちらはレクサスのコンセプトカー




EV車になると、エンジン分のスペースが広く取れるようになって車内デザインの自由度があがるらしい。確かに床もフラットで前と後ろの区切りがなくてかなり開放感がありますガーン





BMWのコンセプトカーも窓面積が広くて、

かなり明るく感じました。



でも、開放感があればあるほど、

ドライバーは恐怖を感じるようになるらしい。




NISSAN。

わかりづらいけどこれも中がかなり広かった。





どっちかというと私はこっちの車の方が

テンション上がりますチュー





三菱ブースに行ったら

車の記事を書く仕事してる義妹ちゃんが、

トライトンだー!と言ってました。

発売したばかりのやつ?






BYDってどこのメーカー?と思ったら

中国らしい。

最近じわじわと知名度を上げてきていると。

エンジン?の炎上が相次いでいるらしいが



中国メーカーの車を日本で売るのは

なかなか厳しいものがありそう。





でもブースは賑わってました。





ホンダジェット!ブラックかっこよ!





ブースの中まで入っていく元気なくて、

飛行機だけ見たゲラゲラ






こちらも中まで入らなかったけど

スズキのブース。

弟いわく、スズキは一貫して

ポップな世界観を作ってて

そういうコンセプト作りは上手とのこと。



確かにブースとコンセプトは

かなり印象に残ったかな。

一番わかりやすいというか。





次はさすがブースにもお金がかかっている

TOYOTAさんです。

モニターのでかさ半端ない。





ランクルの今昔も展示されてました。





個人的には今回のイベントで

一番乗りたいと思った

クラウンのスポーツタイプ。

赤かっこいい〜





庶民には存在が眩しいおセンチュリー様。



VVIP向けの車です。

商談をする前には

「買えるかの確約はないけど、

それでもいいですか?」と言われるそう。


例えば中小企業の社長が商談をしている最中に

大企業の社長が商談希望で現れたら

中小企業の社長には「ごめんなさい」と

商談の権利が移行するらしい…驚き

ほ、ほんま?



職人さんによる手彫りのエンブレム。

庶民には全く用のない車なので、

一応記念に触っておきました。←




そして!

今回一番楽しみにしていたブース照れ

えぇ、身内贔屓です。



ステッカー配ってたんでもらいました🎶



コンセプトカーは空飛ぶ車〜くもり宇宙船みたい。



こんな車が走る(飛ぶ?)未来が

いつか来るのだろうか凝視



コンセプトカーを考えるチームがあって、

動き始めるのは半年前くらいなんだと。

1年くらいかかってるのかと思ったけど

動かなくても形になればいいから

半年で何とかなるらしい。なるほど。






端折りながらも

メインブースをなんとか一通り見終わったので

お昼ごはん!




暑いほど天気が良かったから外が気持ちいい〜



ビールがあったら最高だったけど、

売ってるの見かけなかったのは

やっぱり車のイベントだから?



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



腹ごしらえが出来たら

モータースポーツのエリアへ。





EV車のBRZ!my推し!

これは展示用なので走りません。

実際レース登場するのはまだまだ先とのこと。





激闘を終えた実物カーもいました







フォーミュラカーも。



実際こんな剥き出しなのに乗って

超高速で走るのめっちゃ怖いよね。





スーパー耐久のBRZはシーズンの真っ最中

ということで分解されたエンジンの展示




これはこれで貴重!






私は狙っては行かなかったけど

選手のトークイベントもあるっぽいです。




シミュレータのランキング戦もやってたみたい。

さすがホンダ企画、

コースが鈴鹿サーキットになってました






外に出たら

タイミングよくジムカーナの

デモランが始まるところでした。





ちなみにジムカーナとは、



こういう風にパイロンとか置いて

作られたコースをキュルキュル回ったりして

タイムを競うモータースポーツです。


私も初めてだったけど

楽しく見させてもらいました\( ¨̮ )/




ドライバーの横には、同乗体験ということで

観客ゾーンから選ばれた人が乗っています。

手を挙げて選んでもらう方式だったから

私も一生懸命アピールしたけどダメだった爆笑

乗ってみたかった〜!




最後にアイサイト体験ゾーンに行ったけど

並んでて時間的に厳しかったので諦め。

レイバックのミニカーくれるっていうから

欲しかった〜って言ったら

「時間なかったらアンケート答えるだけでも

差し上げますよ」と。笑




もらってきました爆笑

父へのお土産にします。笑






他にも色々体験できるイベントもやってたけど

予約が争奪戦だったので、ほんとに見るだけ。


でも、業界に詳しい弟夫妻と

一緒に行ったおかげで

色々解説を聞きながら回れて

想定以上に楽しめました〜(๑•̀ㅂ•́)و✧



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



なお、しっかり写真撮って

しっかり満喫してきたオタク感満載ですが

私は車持ってないし詳しくないですイヒ


ただ毎年superGT観に行ってるよってだけの

アラサーOLによるレポなので

変な記載があっても見逃してくださいぶー





いっぱい歩いた!

お疲れ様でした〜