学校からの電話 | てげてげかーさんの日常

てげてげかーさんの日常

4月から高1(定時制)・小3男子の母です。
『てげてげ』(←鹿児島の方言です)ながら、かーさんやってます。
文章を書くのは苦手ですが、普段の生活の事記していきたいと思っています。
よろしくお願いします☺️

仕事中、次男の小学校から電話がきた☎️


あら?体調悪くなっちゃった⁉️


と思って出ると副校長先生からポーン

え?何?


と思っていると、次男


帰りたい❗️ママに会いたい❗️


とランドセルを背負いシューズを脱ぎ帰ろうとしたらしい滝汗


2度目の脱走を試みた次男坊ポーン


今担任が体調不良で不在なので、空いてる先生たちでフォローしているっていうのに滝汗

申し訳ないショボーン


👩‍🏫「とりあえず今は落ち着いていますが、お迎えに来れますか?」


お昼休憩時間なら可能です。と伝えて


👩‍🏫「本人になんと言えば良いでしょうか?

頑張れと言っても大丈夫ですか?」


と聞かれたので


無理そうなら母が迎えに行くと伝えてもらう事にした。


👩‍🏫「では、一度本人にお母さんに連絡して帰りたいなら迎えに来てくれると伝えて様子を見てみますね」


私は謝りつつ電話を切った。


2年生になって結構頑張っていたので、帰りたいと言う事は、もぅ限界だったのかもしれない。

だから、頑張れはダメな気がした。


今朝

👦「ママと一緒に自転車で行きたい」

と言ってたのは彼なりのSOSだったのかもしれない。私は仕事前だったので、ごめんね今日は無理だよ〜と伝えたが、そこで気持ちが落ちてしまったのかもしれないショボーン


気付かなくてごめん🙏


きっと、次男はまた怒られると思ってるかもしれない。


その後連絡がない真顔


怒らず、話を聞いて寄り添う事にしよう🥰


子育てって難しいなぁ😓


ほんと兄弟なのに、違うんだなぁ〜看板持ち