発芽した金柑のその後 | 染井的趣味ライフ

染井的趣味ライフ

ドール沼の住人による、ドール沼のブログです。主にカスタムのメモにしていく予定なので、素体写真をあげていきます。ドールや生首や真っ裸が苦手な方はご遠慮ください。ドール以外に介護日誌と小説を始めました。


あれから1年ちょっと経過。

金柑がどうなったかというと、やってしまいました。

エライこっちゃ❗️
根元にキノコが生えました‼️びっくり

染井の植木はたまにキノコの山になるのです(笑)

今年の春までずっと家の中で育てた金柑を、暖かくなってきたし…と外に出したところ、葉っぱが1枚、また1枚と落ちて最後はほぼ丸裸なってしまった段階ですでにやらかしていたのですが滝汗

ちょうど画像に写っている葉っぱ3枚が生き残りです。

慌てて家にしまって元の窓辺に置いたところ、葉っぱが落ちるのは止まりました。

そうこうしているうちに灼熱の夏が来てしまい、外に出すどころか、窓辺もヤバイのでは…と危惧しておりましたが、すくすく育って新しい葉っぱを増やしましたニコニコ

10月を迎えて、多少涼しい日が増えたのでそろそろ外に出そうかと、6鉢あるガジュマルの鉢の奥(窓際)に置かれた金柑を引っ張り出したところキノコが発生していた次第ですガーン

ガジュマルの鉢にはまったくキノコは生えていないのに、なぜ同じ場所で金柑だけに発生したんでしょう?

あのキノコ、種類はわかりませんが、どうやら日当たりが良い場所が好きなようで、2日ほど夏日が戻った日に外へ出してもしおれる気配なし。

そのうちひっそりと姿を消すと思いますが、とりあえず来年の春には土を全取っ替えしないとまた発生しそうだな…。

現状の金柑
字が汚くてすみません。

キノコが生えても、木は元気なので良いのかな…?