昨年があっという間にすぎてしまい

もう新年があけて数日

 

自分の年齢が光のごとく加算されていく・・

恐ろしい現実((((;゜Д゜)))

 

加齢にともない、わたしはお出かけが

億劫になりだしました

キジゑです

ブログを読んでいただきありがとうございます

 

 

 

先日帰省のことについて書きたいと

思っていたので書こうと思います

 

特に年末年始の帰省はいくのは楽しみですが準備が本当に面倒です

 

旦那は行くだけ真顔(運転はしてもらえますが)

 

旦那は自分の実家には早く行きたいようです

旦那本人はギリギリまで寝ていますけど

 

世間の旦那さまたちは知ってますか?

 

帰省といっても基本的に数日間自宅を

あけるわけです

 

私は数日前から準備段階にはいります

 

帰宅後の汚い部屋はいやなので自宅の掃除

手土産の用意、親戚こどものお年玉のために両替

当日の洗濯物、子供を見ながら

片付けながら、ごはん食べさせ、食器片付け、

 

余った食材の処分、こどもの着替えや保険証準備、

薬準備、家電製品の電源確認、とじまり、

こどものおもちゃや勉強道具の持ち物確認などなど

 

その間もこどもを見ながらです

 

乳児なら、さらに持ち物が増えますので

準備するだけで疲れます

 

もうすでに帰省して帰ってきたんじゃないか

というくらい準備段階でぐったりです絶望

 

世間には、できる旦那さまをお持ちの

うらやましい奥様もいらっしゃるかとは思います

 

うちは、旦那は遅く起きて、自分の用意だけして

まだかという雰囲気をだして圧をかけてきます

 

これがいちばんイラっとします

 

私がいろいろ準備に時間がかかっていることに

イラついている雰囲気を出す旦那

そしてそんな旦那をみてさらにイラつく私

 

なんなんでしょう、毎年この時期はモヤりますムキー

 

自分が早く行きたければ、

早く起きて家事全般するとかできないのでしょうか

 

お休みなのに私も遅くまで寝たい泣

来年はそうしようかなと思います

 

イベントバナー

 

イベントバナー