異次元の少子化対策が進んでるかどうか

いまだにピンときてない子育て世代

キジゑです

 

内閣が児童手当について異次元改革してくれるようです

第三子についての児童手当を見直すとかなんとか

 

私はただ児童手当をいただいている身分ですが

詳細などについては知りませんでした

 

第3子は長子が高校を卒業すると計算基準で

第2子にくりあがって第3子の加算額が減額になるとかなんとか

(詳しくは調べてくださいね)

 

そうだったのか、知りませんでした

 

ただただ、児童手当をもらっている身で

無知というのは損ですね

もらえているだけ本当にありがたいのですが

 

そしてわが子なのですが、来年受験なのです

 

 

最初は公立をと思っていたのですが私立の併願校の

オープンスクールへ行ったときに

 

その設備がどうやらお気に召したようでどうやら私立が

第一希望になりそうです

 

公立は設備にお金をあまりかけられませんし

設備はやはり見劣りする部分もあるとは思いますが

 

なにせ、我が家で私立へ行こうとすると

かなり家計の負担が・・・爆笑

 

高等学校等就学支援金なるものがあるようですが

それを活用してもやはり初期費用などは公立よりも

結構必要みたいです

 

異次元の少子化対策期待しておりますが

私立、公立の授業料が同じであればいいのに

 

最終的に全部無料で勉強教えてくれませんかねニコニコ

施設費用とかひっくるめて全部無料!なんてね

 

学びたいやつは来~いみたいに

制服とかなくして私服で気楽にだれでも

ウェルカムみたいに

 

受験費用なしで行くだけで勉強教えてもらえるとか

いや、もはや受験無しで入学させてください

異次元すぎますか笑い泣き笑い

 

これだけぶっとびすぎて無料だと他にしわよせがきますしね、

税金やら保険料やらが増えて結局は無料の意味がなくなるか

 

社会のお金はみんなのものですから、どこかにしわよせが来ないように

異次元ではなく現実的な少子化対策に期待したいですね

 

でもまずはうちの子供は合格できる学力があるか

どうかが現実問題です

 

教科書よりもゲーム機とにらめっこしている

時間の方が長いですが大丈夫なのでしょうか

 

お母ちゃんは本当にお金よりも異次元の少子化対策よりも

そっちがいちばん心配です笑い泣き

 

 

 

お受験の応援に