今回は
「モチベーションが上がらずに困っている」の最大の問題点と、その対策法とは?

というお話をします。

 



やりたいこと、やるべきことがあるのに
「どうも、モチベーションが上がらなくて・・・」
っていうこと、ありませんか?




それの何が問題かを考えると




・気持ちがあせる。

・「私、できるのかな?」と自分に疑いを持つようになる。

・実際に、やるべきことが進まない。




他にも「イライラして周りに当たるようになる」とか
いろいろあるかと思うのですが
こんな所かなと思います。




で、これの何が一番の問題かを考えると




モチベーション頼みに

なってしまっていること




これじゃないかなと思うんです。




モチベーションって
「やる気」とも言えるかと思うんですが
「気分」とも言えるかと思うんですね。

 

 


要するに
気分頼みになっている、と。

 

 

 

なので、不安定な感じじゃないかなと思うんです。

 

 


「そうは言っても
モチベーションが上がらないとできないんですよ」

ってこともあるかもしれません。

 

 


じゃあ、どうしたらいいか。



何の気なしに
「1分だけ」と思って、やる。

 

 

 

これです。



なぜか。

 



モチベーションに頼りたくなってる、
っていうことは、そのウラで
「ものすごく大変なコトなんだ」
って思い
があると思うんです。

 

 


無意識だったにしても。

 

 


なので、モチベーションに頼りたくなる。

 

 

 

というか、頼らずにはいられなくなる。

 

 


モチベーションというヨロイで

身を守るというか。

 

 


無意識のうちに
「何時間やんなきゃいけない」
「すごいがんばんなきゃいけない」

っのがてあるから、そうなるんじゃないかと。

 

 


それがあるから、疲れちゃう。

 

 


やる前から(やってないのに)
疲れちゃう。

 

 

 

で、実際、できなくなる。

 

 


こんなサイクルじゃないかと思うんです。

 

 


だから、逆に
気負わない。

 

 


ヨロイも着ない。

 

 


もう、ふわ~っと

 

 


ちょっと、スマホ見る、くらいの感じで

 

 


ひょろ~っとはじめてみる。

 

 


いつ終えてもいい。

 

 


1分じゃなくても、30秒でも、10秒でもいい。

 

 


そのくらいの気持ちで。

 

 


ふわぁ~っと。

 

 


そしたら、3分くらい、すぐ経っちゃうと思うので。

 

 


ヨロイがないぶん、身も心も軽くなるので。

 

 


そしたら
「お、いけるじゃん」って

自然に気分も乗ってきて
スイスイいけるんじゃないかと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 


「モチベーションが上がらずに困っている」

の最大の問題点は
モチベーション頼みに

なってしまっていること。

 

 

 


その対策法は
ふわぁ~っと、かる~い気持ちで
「1分だけ」と思って、やること。

 

 

 


30秒、10秒でもいい。
“スマホみる” ぐらいの、

かる~いキモチで。

 

 

 

 


 

 


もし、何かのヒントになりましたら幸いです。


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。


あなたのますますの生きやすさを、応援しています!



※あわせて読むといい記事