こんばんは。



今回もこちらにお越しくださり
ありがとうございます。



先日、電車に乗っていると
前に座っていた男性のかぶっていた帽子に
こんな文字が書いてありました。



「Better late than never」



気になって調べてみると



「遅れてもやらないよりまし」
という意味でした。



その意味を知って
「ああ、その通りだなあ」と思い
ずっと後回しにしていた
仕事関係のことに手をつけて
進めることができたのですが



「まし」というより
「ずっといい」なんじゃないかなって
思いました。



「.遅れても、やらないよりは、ずっといい」



五・七・五になってしまいましたが



ほんと、やらないのとでは
全然違うんじゃないかと。



もちろん、遅れない方がいいと思いますが



遅れたからといって
あーもう全部ダメだーと
投げ出す必要も
自己嫌悪になる必要も
自暴自棄(ヤケ)になる必要もなくて



遅れても、する。



それで周りからいろいろ言われるかもしれないけど、それはそれとして、遅れても、する。



そのことで、ある種の自信とか
自己肯定感っていうのも
ついてくるんじゃないかなと思うんです。



「Better late than never」



常に、心に刻んでおきたい言葉だと思いました。




最後までお読み下さり、
ありがとうございました。



あなたの明日が、より輝く1日になりますよう
お祈りしています。