今って、いやおうなく

いろんな情報が入ってくるので

 

 


ついつい、その気がなくても
無意識のうちに人と比べちゃってる感じって
ありませんか?

 

 


それで
「○○さんに比べて、

なんて自分はダメなんだとか

「できてないんだ」とか。

 

 

 

じゃあ逆に
自分よりできてないなと思う人を見て
優越感を感じるのが

いいのかっていうと

 

 

 

それもどうかな、って

思うんです。

 

 

 

それは、
道徳的にどうとかじゃなくて

 

 

 

結局それって
「できる人と比べる」

が根底にあるので

 



意識はしなくても
できる誰かと自分を比べて落ち込む、

っていう図式と

同じだから。

 

 

 

だから、

優越感を感じれば感じるほど

同じだけ、劣等感も、感じるという。

 

 

 

そういうことかなって

思うんです。

 

 

 

じゃあ、どうしたらいいか。

 

 


まず、人とは、比べない。

 

 

 

でも、どうしても比べたくなったら
前の自分と比べる。

 

 


たとえば、
前の自分は、地図を読むことができなかった。
全然できなかった。

 

 


でも、道に迷ったことがきっかけで
地図を回して見ることを覚えて
ちょっとだけだけど
地図を見れるようになった。

 

 


地図を頼りに、

目的地にたどりつけるようになった。

 

 


そりゃ、人から見たら
「なんだ、そんなこと」って思われるような、

ささいなことかもしれない。

 

 


でも、他の誰でもない、
自分(あなた)にとっては
ものすごい進歩だし、達成だし、

結果を出したことだと思うんです。

 

 

 


そこを、最大限に、ほめてあげる。

自信にする。

 

 

 


そこを、喜びとする。

 

 

 


これが、すごく、

1日、1日を力強く生きる
原動力になっていく
んじゃないかと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 


人と、比べない。

 

 

 

 

比べるなら
前の自分と。

 



 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 



あなたのますますの生きやすさを、応援しています!


 

 


※あわせて読むといい記事