やらなきゃいけないこととか
やりたいことがあって
自分にエンジンをかけたい。

 

 


そんな時、
自分に何て声かけをしていますか?

 

 


「がんばれ~」
って、声かけてませんか?

 

 


もちろん、それで
エンジンがかかるんならいいんです。

 

 


ただ、逆に
「はぁ」って
体や気持ちが重くなっちゃうことって
ありませんか?

 

 


かえって
重荷を背負っちゃった、みたいな。

 

 


もし、そういうことがあったら

 

 


「具体的に表す」

 

 


これを、試してみませんか?

 

 


たとえば
「Aっていう書類を完成させる」
がやりたいことだったとすると

 

 

 

「がんばれ~」のかわりに
「Aを完成させる!」
と宣言する。
(自分に声かけする)

 

 


「Aを完成させよう!」
でもいいと思います。

 

 


それも、全部が難しそうだったら
半分でもいいと思うんです。

 

 


それなら
「Aを半分完成させる」
で。

 

 


とにかく、大切なのは
具体的に表すこと。

 

 


言い換えると
具体的に、自分に指示を出してあげる。

 

 


そうすることで
「あ、ここまでやればいいんだ」ってわかって

無意識のうちにも逆算して

 

 

 

「それならやれる!」っていう気に
なりやすいと思うんです。

 

 


逆に「がんばれ~」だと
無意識のうちに
「どこまでがんばればいいんだ」
みたいな気持ちになって

 

 


砂漠の上を歩いてる(歩かされてる)みたいになって
「はぁ」ってなっちゃう、っていう。

 

 


紙に書き出すのもいいかもしれません。

 

 


目に見えるようになることで
より、「ここまでやればいいんだ」が
ハッキリわかるから。

 

 


ただ、あくまでも、
ムリはしないように。

 

 


自分に負担は
かけすぎないようにしてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 


エンジンをかけたい時は
具体的に、自分に指示を
出してあげよう。

 

 

 


 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!

 

 

 


※あわせて読むといい記事