完璧をめざさない。
自分では完璧をめざしてるつもりはないけど
結果的に、めざしちゃってた、っていうこと
ありませんか?
「中途半端なままで提出しちゃいけない」とか
「連絡しちゃいけない」とか。
よくよく考えてみたら
すごく、こだわっちゃってたなあ、って思うこと
ありませんか?
もちろん、こだわりが全部
わるいっていうことではなっくて。
ただ、それによって
なかなか仕事が一段落しなかったり
そのことで
自分でもモヤモヤしてたり
周りからも、視線や言葉など
ちょっときついものを感じるんだとしたら
「完璧をめざしちゃってないだろうか?」って
自問してみませんか?
それで、もし、そうなってたな、と思ったら
そのこだわりを、少しだけでも、ゆるめてみる。
これも、なかなか、大変だと思うんですけど
少しずつでも、良いと思うので。
実際に、ゆるめられたら、すごいことだし
もし、すぐにはゆるめられなくても
ゆるめてみよう、って思えるだけでも
大きい1歩じゃないかと思うんです。
それですぐ、ラクになるとかは
ないかもしれませんが
1歩1歩、進むことで
少しずつ、ラクになっていけるんじゃないかと。
そんなふうに、思うんです。
「完璧をめざしちゃってないだろうか?」
と、自問してみる。
※
もちろん完璧をめざすのは
わるいことではないです。
それで苦しくならなければ
ぜんぜんいいと思います。
もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!
※あわせて読むといい記事




