「○○は経験がないかならできない」

 

とか

 

 

 


「△△をしたら、きっと失敗して
周りから悪く思われちゃうんじゃないか」

とか

 

 


「こうなったら嫌だな」っていう
想像をしちゃうこと、ありませんか?

 

 


無意識のうちにも。

 

 


それで、何かいいアイデアが思いついても
「やめとこう」とか
「どうせ自分にはできないよ」
とあきらめるとか。

 

 

 

そんなこと、ありませんか?

 

 

 

もし、そんなことがあったら
自分自身に、こんなふうに問いかけてみてください。

 

 


「本当に、そうなることを
望んでるの?」

 

 


もちろん、
何の準備もせず
丸腰で
「ノー天気に、ことに当たりなさい」
っていうことじゃありません。

 

 


ただ、ネガティブにネガティブに考えて
自分の可能性をせばめちゃうっていうのも
どうかなって思うんです。

 

 

 

謙虚を通りこして

ある種の「自己否定」じゃないかなって

思うんです。

 

 

 

だから
「○○なんかできないよ」とか

何かネガティブなことが頭によぎったら

 

 


上みたいな感じで
問いかけてみてください。

 

 


そしたら、きっと、本当の気持ち
見えてくると思うので。

 

 

 

 

 

 

 


本当に、そうなることを
望んでるの?

 

 

 

 

 

 

 

 


もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!

 

 

 

※こちらの記事は、

【IRM感情科学プログラム】にて学んだことが含まれています。

 

 

 

 


※あわせて読むといい記事