今回は
「自分を追い込んじゃう」の最大の問題点と、
その対策法とは
というお話をします。
ある程度のレベルまで達してるのに
「もっと高めなきゃ」
「もっとレベル上げなきゃ」
って思って、自分を追い込んじゃうこと、
ありませんか?
楽しくやれてるならいいと思うんですが
苦しんでしまうような。
そんな「自分を追い込んじゃう」の
何が問題かを考えてみると
・何かと自分を責めがちになる。
・それで苦しくなることが多くなる。
・自己否定・自己嫌悪感が増す。
他にもいろいろあるかなと思いますが
まあこんな所ではないでしょうか。
その中で、何が最大の問題かというと
自信を失って
何もできなくなる。
身動きがとれなくなる。
これじゃないかなと思うんです。
つらいですよね。
じゃあどうしたらいいか?
無理やりにでも
「できてるところ」に目を向けて
それを習慣化する。
ありきたりかもしれませんが
これかなと思うんです。
自分を追い込む
=(つらい意味での)完璧主義
=1個でも「ちがう」と思ったら自分を許せない
自分を追い詰める方って
無意識でも、
こういう傾向があるんじゃないかなと思うんです。
でも、その1個が
100個のうちの1個なら
99個は思い通りにいってる。
「うまくいかない」のの
99倍、うまくいってる。
その、99倍のほうを
見てあげる。
それで気持ちがゆるんで
サボっちゃうようになる、とか
きっとないと思うんです。
それよりも、その1個を
ダメ、ってしちゃって
気持ちをなえさせちゃうほうが
よっぽど影響が大きいと。
そうじゃなくて
99倍のほうを見てあげて
いいところ、うまくいったところを
認めてあげる。
そのほうが
「うまくいかなかったところ」
に向き合うエネルギーも
わいてくるってものだと思うんです。
「自分を追い込んじゃう」
の最大の問題点は
自信を失って
何もできなくなる。
動きが取れなくなること。
その対策法は
「できてるところに目を向ける」を
習慣化すること。
そこを自分で認めてあげること。
もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたのますますの生きやすさを、応援しています!
※あわせて読むといい記事