今回は

いろいろ思わぬことが起きて

頭の中がわーっとなってる時にまずするといい、

たったひとつのこととは?
というお話をします。

 

 

 

ハプニングというか

思わぬことが立て続けに起きたりすること、

ありませんか?

 

 

 

それも、想定内のことだけならまだしも

「えー!何でこんなことが!?」

みたいなことまで起こったりすると、なおさら。

 

 

 

それでちょっと頭の中がパニックというか

「わーーーーー!!」

みたいになった時にするといい、たったひとつのこととは

 

 

 

冷静になって、

その、起こったことを、書き出す

 

 

 

これです。

 

 

 

「え、書き出しただけじゃ、しょうがないんじゃないの」

「何の解決にもならないんじゃ?」

 

 

 

そうですよね。

 

 

 

書き出しただけで、何かすぐ解決、

とかいうことではないと思います。

 

 

 

じゃあ何でこれか、というと

まず大切なのが

「衝動的にならないこと」

だと思うからです。

 

 

 

言い換えると

「自暴自棄」

「やけっぱち」

にならないこと。

 

 

 

これが一番大事だと思うからです。

 

 

 

思わぬことが連発したり

想定内以上(キャパオーバー)のことが入ってたりすると

もうそれだけで

 

 

 

「あーもう全部ヤダ」

みたいになることも

あるんじゃないかと思うんです。

 

 

 

「もうしんどい」

「もう、全部、やめ!」

みたいな。

 

 

 

それで、衝動的・突発的な行動を

取ってしまったり。

 

 

 

それをさけるために、

冷静になって、

何が起こったのかを、書き出す。

 

 

 

そうすることで

頭の中であれこれ考えてるより

客観的になれると思うんです。

 

 

 

目に見える分だけでも。

(頭の中だと、見えないですよね)

 

 

 

書き出すことで、頭の中だと

何かものすごくたくさん考えなきゃいけないことがあったり

悩み事だらけだ、と思っていたのが

「あ、そうでもないな」

と思えるようになったりすることがあると思います。

 

 

 

それで、書き出した上で、

これまた冷静に、1個1個、考えていく。

 

 

 

当たり前すぎるほど当たり前なことかもしれませんが

まず、それが良いんじゃないかなと思うんです。

 

 

 

とにかく、

衝動的にならないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ思わぬことが起きて

頭の中がわーっとなってる時にまずするといい

たったひとつのこととは

 

 

 

 

 

冷静になって、

その、起こったことを、書き出す。

 

 

 

 

とにかく、

衝動的にならずに

落ち着くこと!

 

 
 

 

 

 

 

 

もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。

 

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!

 

 

 

※あわせて読むといい記事