今回は
鏡を見て「あれ、私、年とったかな!?」
と感じた時に意識するといい、たったひとつのこととは?
というお話をします。
たとえば、鏡を見ていて
「あれ、ちょっと私、年とっちゃったかな?」
と感じたり
家族から
そういうようなことを言われたりした時に
意識するといい、たったひとつのこととは
普段会っている人とは違う人に、
会うようにする
これです。
今は、こういうご時世なので
必ずしも「リアル」じゃなくてもいいと思います。
オンライン(ZOOM)でも
いいと思います。
何かの勉強会とかお茶会とか。
ではなぜ
「普段会わない人と会う」が大事かというと
やっぱり、いい意味での刺激が
大事だと思うからです。
外出も制限されている今のご時世なので
どうしても、刺激も制限されますよね。
いきおい、
顔の表情も、こうなるご時世の前に比べて
動かなくなってくると思うんです。
もちろん、顔だけじゃなくて
意識も。
なんとなくでも
キリッとするとか
わき立つ感じになるとか。
そういうのが
前より、なくなっているという。
そうするとどうしても
それが全体の雰囲気に広がってくる
(影響してくる)っていう。
そういうことって
あると思うんです。
だから、その逆で
自ら、新しい刺激を
自分に与えていく。
いろんな刺激があると思うんですが
やっぱり「人と会う」って
大きな刺激になると思うんです。
仕事場とか、普段会っている人ではなくて
会わないような人なら、なおさら。
さっき「オンラインでも」って書きましたが
画面に映った自分、っていうのも
見えたりしますよね。
もちろん、毎日、鏡って見ると思うんですが
人前に出た自分の顔を見る、っていうのは
ただ、鏡を見る、っていうのとは
違うものがあると思うんです。
これも1つの大きな、そして大切な
刺激なんじゃないかな、と。
鏡を見て
「あれ、私、年とっちゃったかな!?」
と感じた時に意識するといい
たったひとつのこととは
普段会っている人とは違う人に、
会うようにする!
もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!
※あわせて読むといい記事




