今回は
「お金の流れがよくないな~」と思った時にふりかえってみるべき、たったひとつのこととは?
というお話をします。
「今月ちょっとお金がキビシイな~」
とか
「なーんか最近、お金の流れがあんまりよくないんだよな~」
なんて思うことって、ありませんか?
そんな時、もちろん、
「普段の支払いを見直す」
「ムダ使いをしていないなチェックする」
等、現実的なことは必要だと思います。
それはすっごく大事なんですが
今回お伝えしたいのは、
それよりもっと根本的な部分のことです。
「お金の流れがよくないな~」と思った時にふりかえってみるべき、たったひとつのこと
それは
「頭(心)の中が
貧しくなっていないか」
です。
どういうことか。
たとえば
友だちに「手伝って」って頼まれた時に
「○○っていう条件じゃなきゃやらないよ」とか
何かセコイ、みみっちい、
貧しい考え方・心持ちに
なっていないかをチェックする
っていうことです。
むろん、何でもかんでも
「お人よし」になれっていうことではありません。
イヤなことでも何でも引き受けて
何でもボランティアでやらなきゃ、
とかいうことではないんです。
そうじゃなくて
ふと冷静になって考えた時に
「ああ、あれってケチくさい考えだったなあ」
とか
「セコイことやってたなあ」とか
自分で思うようなこと。
「その時は何か頭に血がのぼってて
ああいうこと言ったりやったりしたけど
今考えてみると・・・」
っていう。
そういうことがないか
そういう心持ちでいないかをチェックして
もし何か思い当たる所があったら
自分なりに改めてみる、っていうことです。
これってほんとに
カチッとした形があるものじゃなくて
個人差があると思うんです。
だからほんとに
自分個人の感覚がすべてだと思うんですが
「ケチくさいような考え方、行動になっていないか」。
「思考が現実化する」なんても言いますよね。
頭や心がそういう
「貧しい状態」になっていると
やっぱりそれが現実化してくると思うんです。
真理、とかそういうことで考えなくても
ケチくさいような人には
やっぱり人は近寄ってこないと思いますし。
仕事も舞い込んでこないように思うんですね。
もちろん、これを見直したからといって
すぐ「お金の流れがよくなった!」とかいうことには
ならないように思います。
でも、「土台」はできると思うんです。
植物の種を植える「土」にたとえると
すごくいい、「土壌改良」はできると思うんです。
どんなにいい種を植えて、
水や肥料をあげて育てようと思っても
土がめっちゃ固かったりしたら、やっぱり育ちにくいですよね。
お金も、同じ。
まずは、土壌改良から。
「お金の流れがよくないな~」
と思った時にふりかえってみるべき、
たったひとつのこととは
頭(心)の中が
貧しくなっていないか、
チェックすること!
もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!
※あわせて読むといい記事