今回は
「好きなことをやっているのに、何か大変…」
な時に気をつけるべき、たったひとつのこととは?
というお話をします。
好きなことを学んでいたり、実践していたりするはずなのに
なぜか、大変さの方が先に立ってしまう。
「好きなことは間違いないんだけど
なーんかちょっとな・・・」
みたいな時って、ありませんか?
そんな時に気をつけるべき、たったひとつのこととは
ズバリ
“好き”を大事にして
自分にプレゼントしてあげること
です。
どういうことか。
真面目であればあるほど
やっぱりどうしても目の前のことに集中して
“好き”の部分を置いてけぼりにしがちに
なるんじゃないかと思うんですね。
でも、そういう部分はなかなか外にも出せなくて
ちょっとイヤな言い方をすると
「周りにはいい顔」をしちゃったりとか。
もちろん、それはウソではないんだけど
本音ではちょっと大変さの方が多いんだよね、
という。
それがよけいにつらさを生むというか
マラソンにたとえると
「給水所で水分補給しないマラソン」
みたいになっちゃってるんじゃないかなと思うんです。
もちろん自分の意志でやってるとか
達成感はあるんだけど
なぜか苦しさが先に出る、という。
じゃあ、どうしたらいいか。
その、好きでやってることをやり始めた
きっかけの“大元の好き(憧れ)”を
大事にする。
(思い出す、と言ってもいいかもしれません)
それだけじゃなくて、
その他のことでも
自分の“好き”を大事にしてあげる。
食べ物でも
飲み物でも
動画でも
音楽でも
ちょっとしたインテリアでも
エコバッグとかの小物でも
アロマでも
自分の“好き”を意識して
自分にプレゼントしてあげる。
そのことで
気持ちがリフレッシュすると思うから。
“心の給水”
“魂の給水”ができて
また元気に、一段と走れるようになると思うから。
「好きなことをしているのに、何か大変…」な時に
気をつけるべきたったひとつのこととは
自分の“好き”を思い出して
自分にプレゼントしてあげること。
その“好きなこと」の
大元の好き(憧れ)はもちろん、
その他の、ちょっとしたことでも
“好き“を大事にして
自分にプレゼントしてあげること。
そうして
自分をリフレッシュ
させてあげること!
もし、何かのお役に立てましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの生きやすさを応援しています!
※あわせて読むといい記事