こんばんは。

 

 


何かちょっと
「タイミング悪くなってるなあ」
って感じる時、ありませんか?

 

 


細かいことでいうと
信号のタイミングが合わなくて、渡れなかったり、止まらざるを得なかったり。
1回だけじゃなくて、そういうことが何度も続いたり。

 

 


あと、買物をしてて、あと1個のものに手を伸ばそうとした瞬間、
パッと横から手が伸びて、結局買えなかったりとか。

 

 


あと、口ではうまく言えないけど
なーんかタイミングがわるいよなーって感じる時って、
ありませんか?

 

 


そういう時に、タイミングを合わせるのに
効果的かなと思う方法があります。

 

 


「簡単な予定をあらかじめ立てて、それをこなしていく」
というやり方です。

 

 


たとえば、お昼の12時から
お昼ごはんを食べるつもりだったとしますよね。

 

 


でもふだんは、別に何も意識しないで、
ふわぁ~っと食べてたとします。

 

 


それを、そうじゃなくて
紙でもスマホでも、「12時から食事」とか
前もって書きます。
(できれば、12時~12時半まで、とか
終わりの時間も書いておくといいと思います)

 

 


それで、12時がきて、食事をする。
(12時半までと書いたなら、それまでに終える)

 

 


かんたんに言うと、そういうことです。

 

 


それを1つだけじゃなくて
いくつも「予定を書いてこなす」をやる。

 

 


別に何か特別な予定である必要はないです。

 

 


いつもやることを、前もって書いておく、
くらいの感じでいいです。

 

 


ただ、決めた時間には、必ずやるようにしてください。

 

 


たとえばさっきのお昼ごはんの例でいうと
「12時からって書いて決めてたけど、
ついついネット見ちゃって、1時からごはんになっちゃった」
では、よくないです。

 

 


その意味でも、あんまり難しいことにチャレンジしない方が
むしろいいと思います。

 

 


タイミングの調整が目的なので。

 

 


難しくてできないと、調整にならないと思うので。

 

 


で、これを、いくつか積み重ねていくうちに
だんだん、タイミングが合ってくるのを
感じるかと思います。

 

 


これは、試してみて実感して頂くのが一番かなと思います。

 

 


で、なんでタイミングが合ってくるか、ですが
その「予定を書いて、こなす」ことで
「前もってこうすると思ったことが、思った通りになる」
っていう体験ができることになると思うんです。
 

 

 

それが、どんなささいなことであっても。

 

 


それを積み重ねることで
「自分の思ったことは、思った通りになるんだ」っていうことが
意識のシステムに入ってくる
と思うんです。

 

 


少し大げさに言うと、潜在意識に刻印されるというか。

 

 


もちろん、だからといって
それでもってすぐ
「何でも望むことが叶うようになる」とかいうことではないと思いますが

 

 

 

そういう、タイミングを調整するくらいのことは
効果があると思います。

 

 


「タイミングを調整するくらいのことは」って
ちょっと軽んじるみたいな書き方をしましたが
そういう、ちょっとしたことでも
気分の上がり下がりって、けっこうあると思うので
小さくないように思うんですね。
(と、少々手前みそみたいな言い方で、何ですけど)

 

 

 

逆に言うと

「タイミングを合わせる」っていうことをやりたいので

さっきの

「12時からってしてたのに、1時になっちゃった」

みたいのは、あんまりよくないのです。

 

 

 

かえって

「ズレるタイミングを自分でつくっちゃう」

みたいなことになるので。

 

 

 

すごく大げさに言うと

「望みが叶わないパターンを自ら作ってしまう」

というか。

 

 

 

だから、かんたんなことでも

「予定を書いて、こなす」を

きちんとできた方が

いろんな意味で、いいんじゃないかなと思っています。

 

 


というわけで、もし、
「タイミングが合わないなー」っていうことがあったら
「予定を書いて、こなす」

 

 

 

もしよかったら、試してみていただけたらありがたいです。

 

 


 

 


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 


あなたのますますのお幸せを、応援しています!
 

 

 

※こちらの記事には【IRM感情科学プログラム】にて学んだことが含まれています。

 

 

 

 

※あわせて読むといい記事