こんばんは。
今、本でもブログでも、
「こうするといい」
「こうしたら生きやすくなる」
「こうすると快適になりますよ」
っていう情報っていうかアドバイスって
いっぱいあると思うんです。
(このブログもそうですね)
その1つ1つって
基本的には、本当に「いい」と思って
発信されてるものだと思います。
そして、その発信されているものを
上手に活用するには
「自分が、どうなのか」っていうのを知ることが
とっても大切じゃないかなって思います。
たとえば
「お金は天下の回りものだから、
自分の所でとめないで、使った方がいい。
その方がお金の回りはよくなる。
(経済的に上向く)」
っていう情報(教え)があったとしますよね。
この情報自体がどうこう、ということではなくて
もし、情報を受け取る側の人が
そもそも、ムダ使いのクセがあるとか
あるいは
働いてお金を稼ぐのが嫌い(苦手)とか
お金が身につかないような習慣を持った人だったら、
どうなるでしょう?
より、お金が無くなって、ピーピーになって・・・
っていうふうになっちゃうんじゃないかな、って
ふつうに思うんですね。
もちろん「100%そうなる」みたいなことは言えませんし
何度も言いますが
その情報自体をどうこう、情報を発信している方がどうこう
というつもりは、まったくないのですが。
「お金を回して・・・」というのは、
働いてお金を稼ぐのがそんなに苦ではなかったり
あるいは、自然と貯蓄ができて、
むしろ、使うことにためらいがあるような方に
有効な教えなんじゃないかなあ、という気がしています。
(そういう方ためだけの教え、ではないとは思いますが)
お金のことだけじゃなくて、たとえば
「周りの人のことは気にせず行動しよう」
っていう教えも
もうすでに空気を読まないで自由にやってる、
それでちょっと迷惑がられて生きづらくなってる、
というような方が
さらにその教えで
「あー、まだ周りのことを気にし過ぎてるかもしれない。
もっと遠慮なくいこう」
みたいになったら
今よりもっと周りから迷惑扱いされて、
結果、さらに生きづらさが増す、
っていうことにもなるんじゃないかなと思うんですね。
じゃあどうすればいいの、と考えると、やっぱり
「自分自身をしっかりみる」
ことかなと思います。
浪費傾向にあるのかな
ため込んじゃう方かな
「マイペースだね」みたいに言われることも多いな
いや、やっぱり周りの目を気にして行動を抑えちゃってる方だよな
・・・
これも、おひとりおひとり基準が違うと思いますし
「何が正解」とかいうものではないと思うのですが
自分がどういう傾向を持ってるのか、ということがわからなければ
混乱したり、むしろ真逆になって
より、状況が悪くなってしまうと思うので。
よく、食事法で
「体を温める食材」
「体温を下げる(冷ます)食材」
とかってありますよね。
あれも、今、自分の体がどうなのか、
ふだん、どういう傾向にあるのか、等
ちゃんとわかっていないと
いいと思ってしたことが、
かえって体調を悪化させることになる、
みたいなこともあると思うんですね。
なので、情報を入れる時は、まず
「自分はどうなのかな」を、
できるだけ客観的に、冷静に、みる。
「信頼のおける、
客観的にみてくれて、言って下さる方にきいてみる」
っていうのもアリだと思います。
ただ、そういう方が必ずしも
いらっしゃらない場合もあるかと思いますし
やっぱり自分でつかんでおく、っ
て大事なことだと思うので
(24時間、ずっと自分と一緒にいるのは自分だから)
やっぱり、自分で客観的にみる、
っていうのが大切かなと思います。
自分にどう取り込むかが大事なんだ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あなたのますますのお幸せを、応援しています!
※
noteブログもやっています。こちらとはちょっと色合いの違う記事もアップしています。

