こんばんは。

 

 


「自分にやさしくする」って、言葉にすると一言ですけど
けっこう、むずかしくないですか?

 

 


とくに、今まで「自分にきびしく」だったら、なおさら。

 

 


それでまた
「自分にやさしく! ってわかってんのに、何でできないの!? 

ダメじゃん、 わたし! 」
とか、なったりしてませんか?

 

 


でも、それで、いいんだと思うんですよ。

 

 


何がいいんだって思うかもしれないですけど
ほんとに、ちょっとずつで。

 

 


だってみんな最初からできないですから。エジソンじゃないですけど。

 

 


だから、できなくてもいいんだと思うんですよ。

 

 


でも、だからって
「自分にやさしくしなくていい」とか
「あきらめた方がいい」じゃなくて

 

 


ほんとに、少しずつ、なんだと思うんです。

 

 


「いちにち一歩、3日で三歩、さ~んぽ進んで2歩さがる」(365歩のマーチ)
くらいな感じで。

 

365歩のマーチ(YouTube)

 

 

 


でも、少しずつっていうけど、

具体的に、

じゃあどうしたら、「少しずつ」ができるか、

って考えたんですけど、たとえば

 

 

「自分という、大切なひとに、

お弁当をつくってあげる感覚」

 

 

 

っていう、これがいいんじゃないかな、と思って。

 

 


もちろん、お弁当じゃなくて、

朝ごはんでも晩ごはんでも。

 

 

 

別に手作りじゃなくちゃ、ってことでもなくて

外食やコンビニ食だったとしても。

 

 

 

で、たとえばで、お弁当に話を戻しますけど

お弁当、もってくとしますでしょ。

 

 


その時に

「どうせ自分が食べんだから、どうでもいいや」じゃなくて

 

 

 

「自分、っていうたいせつな人に、おいしく食べてもらお」
みたいな感覚でやるんですよ。

 

 


外食でも、コンビニ食でもおなじで

「たいせつなひとに、食べてもらお」

みたいな気持ちで、買って、テーブルに並べたり

お店に入ったりする。

 

 

 

「いや、それ、そんなんで、変わんないでしょ?」

って思うかもしれないんですけど

やっぱり、ちがってくると思うんですよね。

 

 

 

そりゃ、1回、それをやったから

「あ、自分にやさしくなれた!」みたいなことは

ないかもしれないですけど

(最初は違和感もあると思いますし)

 

 

 

でも、少しずつ、積み重ねてくうちに

ある日、気づいたら

“自分さん”への接し方がかなり変わってた、

みたいなことって、あると思うんです。

 

 

 

たとえ話になりますけど

ティッシュペーパーを1枚や2枚、テーブルの上に積み重ねても

とくに、何てことないですよね、

 

 

 

でも、それが、来る日も来る日も

1枚ずつ、積み重ねていったとしたら・・・・

 

 

 

ふと気がついてみると、

厚切りの高級食パンくらいの厚みになってて、

「おお!」みたいな感じになるんじゃないかと思うんです。

 

 

 

でも逆に

「え、そんなに時間かかるの?」

って思ったかもしれません。

 

 

 

そうですよね。

パッと、すぐ、変化した方がいいですもんね。

 

 

 

ほんと、それに越したことはないと思うんですけど

でもむしろ、ゆっくりの方が、いいような気もするんですね。

 

 

 

なぜかっていうと

もしかしたら今まで何十年も、

「きびしく」だった

(やさしく、じゃなかった)

かもしれないので。

 

 

 

ダイエットとかと一緒で

急激にグーッ、みたいのだと

リバウンドが来ちゃうんじゃないかなって思うんですね。

 

 

 

(※急に変化できて、特に何もなければ

それに越したことはないと思っています)

 

 

 

リバウンドしないように

少しずつでいいから、ゆっくり、やるというか。

 

 

 

習慣にできそうなくらい、

ハードルの低い所から

やるというか。

 

 

 

何より、続けられるように。

 

 

 

「継続は力なり」っていいますけど

継続できないのはダメ!っていうことじゃなくて

 

 

 

継続できるくらいのハードルの高さにして

つづけていける工夫をする、っていうのが

大事かなあと思っていて。

 

 

 

それで、できるようになったら、というか

飽きてきたら(笑)

 

 

 

ハードルをほんのちょっと

上げていくというか。

 

 

 

「自分にきびしく」って、

色をぬる“ペンキ”じゃないですけど

今まで、何重にも何重にもぬり重ねてきたことじゃないかと思うんです。

 

 

 

なので、それをはがしていくっていうのは

やっぱり

少しずつ、少しずつが

いいんじゃないかなと思うんですよね。

 

 

 

はじめの、抵抗感(違和感)

みたいなことから考えても。

 

 

 

また長くなっちゃいましたけど

そういう、ほんとに、ちょっとしたことからでいいと思うんです。

 

 

 

むしろ、ちょっとしたことからの方が。

 

 

 

なので、別に上に書いた例でなくてもいいので、

何か、試してみていただけたら、うれしいです。

 

 


 

 


自分にやさしく、は、最初、できなくてもいいんだよ。

ちょっとずつでいいし、ちょっとずつが、いいんだよ。

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

 

あなたのますますの幸せを、お祈りしています!

 

 


noteブログもやっています。こちらとはちょっと色合いの違う記事もアップしています。