こんばんは。お元気ですか?
今日一日、ふりかえって
「たいしたこと、できてないなー」
って落ち込みそうな時は
「今日、自分のやったこと」を
書き出してみてください。
なにか、ご立派な事じゃなくていいです。
ふだんやってることで、全然いいです。
歯を磨いた、とか
おふとんを上げた(出しっぱなしにしないで、しまった)とか
お子さんのいらっしゃる方なら
「朝、○○ちゃんを起こした」とか
どんな、ちいさなことでも。
どうでしょう。
けっこう、いろいろやってませんか。
「いや、やってるけど、
でもこれって別にどうってことないでしょ。
いつもやってることだし」
って思うかもしれません。
ただ、こう考えてみてください。
「もし、これをやっていなかったら・・・・」
歯を磨かなかったら虫歯とかニオイが・・・、とか
お布団がそのままだったら、
自分でも「ちょっとヤだな」ってなってたかもしれないし
○○ちゃんは遅刻して、
「あああ、なんで起こしてあげなかったんだろ・・・」
ってなってたかもしれないし
・・・
もちろん、実際にはそんなこと思わないかもしれませんが
そうなってた可能性も、あるんじゃないかな、と思うんです。
何が言いたいかというと
ふだん、なにげなくやってることでも
実は、すごく重要だということ。
ふだん、普っ通に、あったりまえにできていることだから
大事さに気づかず、見逃しちゃってるだけ、
なんてこともあると思うんです。
たとえ話になりますが
学校とか、何かの資格を取る
「試験」ってあるじゃないですか。
「できた!」って思う時ほど、実はたいしたことなくて
「できなかったな」って時ほど、
合格してたり、いい成績だったり、って経験、ありませんか?
(僕がけっこうあります)
あれって
わかってない時ほど
「できた」ところが記憶に残ってて
わかってる時ほど
「できてない」ところが目について、
っていう事じゃないかと思うんです。
何が言いたいかというと
「今日、何もできてないなあ」って時ほど
ほんとは、いろいろできてる可能性がある、という事。
そっちを意識できてないだけで。
そういう、見方のクセがついちゃってるだけで。
もしよかったら、試してみてください。
ふだん、やっていることの中にも
宝ものがあるんだ
最後までお読み下さり
ありがとうございました。
あなたの、益々のお幸せと自己実現を
応援しています!
※
noteブログもやっています。こちらとはちょっと色合いの違う記事をアップしています。