<妊活> 2度目の子宮鏡検査と学会声明 | 41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

39歳で結婚、妊活はじめました。それに関する記録を書いてます。41歳になりました。妊活継続中も不妊治療は2021年で終了予定
色々思うこと、自由に書きたくなりました。

我慢、やめます笑

 

※リアルタイムの記事ではありませんが、1週間以内のずれです。

 

 

生理12日目、

 

クリニック受診してきました。

 

受診時に説明用紙と同意書が渡されました。メール

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの声明日本

 

日本生殖医学会より

 

 

 

新型コロナウイルス感染症が妊活まで影響

 

 

不妊治療の延期を選択肢として説明することを推奨します、とのこと。

 

 

この文面に出てくるARDS(急性呼吸窮迫症候群)という重症肺炎。

 

 

これに一度かかると肺の繊維化が起きます。

本来やわらかい部分が病気によって硬くなってしまうんです。

よくなったとしても肺は完全治癒しません。

 

 

 

話を戻しますが、

学会声明を受けて、クリニックでも通院患者さんに合わせて、対応を考えています。

 

ですが最終決定は患者さんにまかせますというもの。

 

 

私の場合は、免疫抑制剤を飲む可能性があるので、

国内の新型コロナウイルス感染症が落ち着くかどうかによって変わります。

免疫抑制剤を飲まなくていい状況なら、不妊治療進めるんですけどね

 

医療従事者ですし、新型コロナウイルス感染症の患者さんと接する機会は避けられません

 

 

 

旦那さんにも胚移植は、新型コロナウイルスが落ち着いてからねと釘を刺されていますし

 

 

診察前にも看護師さんから上記について説明を受けます。

急いではいないことを伝えます。

 

診察時には、もう一度

今は子宮の受け入れ側を整える時間なので、

胚移植は焦っていないことを伝えました。

 

 

次に内診です。

 

排卵前だったので、子宮鏡検査に移りました。

 

 

病院「ポリープは1個だけですね。子宮内膜きれいです、見本みたいです」

 

 

ありがたき幸せ~おねがい

ラクトフェリンが効いてくれているんだろうか。

子宮筋腫も2つのまま増えてないようですウインク

 

 

病院「ポリープは子宮の入り口近くだから、ここに着床する可能性は低いから、とらなくてもいいかなとは思います」

 

病院「次、どうしますか。免疫系の採血していきますか」

 

羊「次にERA検査の結果聞くときに、採血しようと思っています」

 

 

2週間後に受診としました!

 

 

子宮鏡の検査後は出血があるので、クリニックのナプキンつけます

 

抗生剤が2日間分処方されました薬

 

 

 

 

 

本日のお会計

 

4,530円札束

 

 

久しぶりに保険適用照れ

 

安いで笑い泣き

 

 

 

まじかるクラウン私の愛用品まじかるクラウン